短いプログラムをScrapboxで管理する
(2022/3/26)
自分用の短いプログラムを利用している人は多いと思うが、どこに書いておくかで困っていないだろうか?
~/binとかに置いておけばいいが、ゴミだらけになる印象だし、GitHubに書くほどのものでもないかもしれない
こういうものはScrapboxのコード記法にしておけば良い気がしている
たとえばポーカーの手札を全部リストするpoker.rbというものを書いたとする
code:poker.rb
# ポーカーのあらゆる手をリストする
suits = 'S', 'D', 'H', 'C' # ♠ ♦ ♥ ♣
numbers = 'A', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'X', 'J', 'Q', 'K'
(0..51).to_a.combination(5) { |a| # Rubyにはcombinationという便利な関数がある
puts a.collect { |i|
suitsi%4 + numbersi/4
}.join('')
}
これをダウンロードすればターミナルで動かせるのだが、ダウンロードしてファイルを作るのは面倒である
しかし、以下のようにすればpoker.rbというファイルを作らなくても実行できるし、ソースを検索したりコメント書いたりするのも簡単である
code:poker.sh
% wget -q -O - https://scrapbox.io/api/code/masui/短いプログラムをScrapboxで管理する/poker.rb | ruby -
SADAHACAS2
SADAHACAD2
SADAHACAH2
SADAHACAC2
...
大きなソフトウェアでもこの調子で開発できれば良いかもしれない
コードも解説もテストもデモも動画もヘルプもマニュアルも同じところに書けるし
文芸的プログラミングだ!
? クラウド上のプログラムをコマンドラインから動かす
#Tips #ブログ #ポーカー 2022/3/26