p5をScrapboxで実行する
(2019/1/20)
D3をScrapboxで実行することができるようにしたが、p5.jsという情報視覚化ライブラリもScrapboxから簡単に使える。
のようなリンクをクリックすると別ウィンドウが開いて下のp5.jsが実行されて表示される。ソースは https://github.com/masui/runp5 にある。
プログラミング練習問題集に例が沢山ある。
以下を実行
code:p5.js
setup = () => {
$('<h2>').text('ランダムに点を打つ').appendTo($('body'))
createCanvas(400,400)
fill('#ffd')
strokeWeight(0)
rect(0,0,400,400)
}
draw = () => {
fill('#000')
rect(random(400),random(400),2,2)
}
実行結果:
https://gyazo.com/f012656d1f0614e3ea93314ff33dc1c3
#p5 #技術情報 #ブログ #Tips
? Tips: P5.jsプログラムをScrapboxページ上で実行する工夫