チャット
何でも書き込んでください
b1017154 よろしくお願いいたします。
b1017154 増井先生のゼミのScrapBoxが、いろいろ面白ネタがあって好きです。/masui ”便利”って、とりあえずそれで何とかなるなら慣れてしまって気にしなくなってしまいますよね
「よくわからないもの」ー知らないと検索できない、みたいな話ですね
sumi.icon Ctrl-i を押すと自分のアイコンが表示されます
イーサネットもPARCですねsumi.icon
Xerox STARって1981年!知りませんでした。sumi.icon
NeXTのOSってBSD系なんですか?sumi.icon
そんな時代からドラッグ&ドロップがあったんですね.
なつかしい! NeXT Step阪大のコンピュータルームにあったのがまさにこれでした nakamura@meiji
80年代ですか?すごい sumi.icon
90年代ですw
ほおー、結構お高いんですよね
コンピューティングがイケてれば鍵とか財布とかいらないって、スタートレックの世界やなぁって思った。今見てもいろいろ気づきある。/tech-notes/TakashiSasaki.icon
いらないもの(を書いてみよう)
投票所
結局ピッツバーグでビールはどうやって買ったんですか?
音楽でも検索が難しい例がありそうですね.
先日私の実家の母も新しい電話機を買い替えたのですが、やはりファックス重視でした sumi.icon
手続きのためにFax付きの電話に買い換えたことがありますkume-negitoro.icon
相手側の電話番号にもFAXがあるかどうかわからないという問題あるね。FAX。共通鍵の交換の問題に似てる。似てないか。matsumur.icon
考えてみたら電話と同じ番号でファックス送ってるってすごいことだよね sumi.icon
義母がEcho Show 5で通話かけてきたときには、音声インターフェイスなら使えるんだなぁって思った。(小並感)/tech-notes/TakashiSasaki.icon
へーmatsumur.icon
お、松村さん! sumi.icon
きました!matsumur.icon
大人のまねっこして姪っ子がAlexaでいたずらしはじめた。
小さい妹が、Alexa持って帰っていた時簡単に使えるようになっていたので、音声対話はよさそうですね
音声UIだと「使い方を学ぶ」=「同じことをしゃべる」だから学習コスト低いということなのだろう。CADとか、使ってるひとの画面と手もと見ても、使い方ぜんぜんわからん。。/tech-notes/TakashiSasaki.icon
Youtube流すとカクカクするね。
増井先生の資料もScrapBoxなので、最悪後でそちらから見ていただければ・・・
Zoomで上手く流すノウハウが学生側もないので、何かあればよいのですが・・・
Goldfishについて
なんか便利な例があるのかな。鍵のやつは増井さん的に言えば「そもそも近づいたら開けばいいじゃないか」じゃん?matsumur.icon
NFCをするためのタグなどを付ける必要があって,スケーラビリティが問題だったんでしょうか?
TRON失敗ですか :-) 時代より早すぎたって言われてたりして.
NFCといえば、虫眼鏡のレンズを外して、NFC用のループアンテナを枠にして、地図をNFC虫眼鏡で見ようとすると反応して映像とか音声が出てくる、っておもちゃを作ったことある。子供向け。虫眼鏡様のものを手にすると何かをそれで除きたくなる。虫眼鏡は検索をアフォードする?/tech-notes/TakashiSasaki.icon
友達にURLを教えてあげるとか?
実験住宅研究って、研究者自身がそこに住めると研究が進むと思うのだけど、実験施設だと住ませてくれないのがねぇ。 sumi.icon
トヨタの実験都市は住めるんじゃないかな。matsumur.icon
都内の研究室がゼミ用に別途マンションを借りている、とか聞いたことありますね要出典 NiCTの実験住宅もかなりの手続きを踏んで短期間だけ実験的に住めるというレベルだったので厳しかったです nkmr@meiji
それにお金を払う人が現れないってことでしょうか
Second Lifeっていうのもありましたね.
スマートなんとかが流行らない理由って、多くの場合プライバシーの問題のせいですかね? sumi.icon
スマートフォン『・・・・・』
なるほど、「フォン」のように完全に個人化できる物だと流行るのかな?
スマートフォンも確かにカメラとか外への影響があるものは懸念されているけど、ウチに閉じている分には問題ないからってことか。(プライバシー)
携帯電話は買い換えスパンが短いから体験しやすかったのかもしれないですねkume-negitoro.icon
質問です。SF映画でよくある触らないで操作できるインターフェースは今現在でも画像認識技術やAR技術で実現できるんじゃないかなって思っているんですが増井先生は触らないで操作できるインターフェースについて考えたことはありますか?
触らないですむUIは、うまく使えていないのか、壊れてるのかわからないBADUIになりがちで、トイレとかそういう方向性以外は難しいのかもなぁと良く思う
究極のUIは考えただけで実現することだと思います。その考えたことを表明するのに一番楽なのは何なんでしょうかね。
Music Bottle :-) 最下位 www
論文に載るシステムのユーザ数は投稿前がピーク(被験者実験) sumi.icon
論文の書き方の問題なのでは... matsumur.icon
もし2本指zoomingを発明したら,どういう論文を書けばいいんでしょうか?
どんなストーリーで書くかはいろんな方法があると思いますが、簡単にはその他の方法との比較じゃないですかパフォーマンス評価ですね。matsumur.icon
POBox普及までの道:それぞれにかかった時間はどれくらいだったのですか? sumi.icon 回答:5,6年 ← 早いですね!
POBoxの名前の由来は?matsumur.icon
Predictive Operation Based On eXample ってwikipediaに書いてあったmatsumur.icon
POBoxやScrapboxなどを開発するとき,UIのイメージが先か,メンタルモデルの発想が先ですか?
ScrapBox、お世話になっております・・・
技術系コミュニティで話し合いの際に使用させていただいております
数式が書けてすごく便利です。(さすがに可換図式は書けないw)/tech-notes/TakashiSasaki.icon
このようなソフトがタダなのは嬉しいです.
しかし,ビジネスモデルはどうなっていますか?(特にビジネスはしていない?)
Gyaって何ですか?
「Gyazo.com」
なるほど、gya-とかkyo-は英語圏の人にとって発音しにくい、ドメインあんまり取られてない、と。
カラオケボックスの曲名検索に使わないんですか? sumi.icon
↑全く同じことを思いました!matsumur.icon
電子書籍をScrapbox化するアプリみたいなものがあるんですか?便利そう! sumi.icon
ケビン・ケリーの未来の本のイメージを連想しました.
そうかあー、でも就活するときって下々の技術者(将来一緒に働く人)と話しますよね sumi.icon
トップが優秀かどうかは,どこで見分けるんでしょうか?
カルロス・ゴーンは,ポルシェ運転してて,事故りました.
孫正義も行動力があったらしい
最近だと間口が開いていることが多いので「とりあえず応募してみる」の精神は大事だと感じます
今我々は増井先生に招待講演してもらっています.チャンス!
『数学ガール』の作者の方はSNSで補足されていたり未来大で招待講演もされたそうですね
読んだ本の感想(「面白い!」)とかもツイートすると良いです。僕もそれで何人かの方と知り合いになったり、講演に招待することができました sumi.icon
そういえば、発表中のscrapboxのページに直接書き込むとLock-on-chatになるのかな? sumi.icon
馬上,枕上,厠上
アルキメデスはお風呂で思いついてましたね
matsumur.icon 3NOT問題は解法を自分で思いつける気がしない... ブロック崩しプログラムですかね。<I/O記事
趣味としての買い物は別に考えるのが良いと思います。
matsumur.icon👏👏👏👏👏👏👏 sumi.icon👏👏👏👏👏👏
88888888888888