250322 広川町・一丸(カズマル)渡船で2年ぶりにチヌを釣りました
https://flic.kr/p/2qTf9tA https://live.staticflickr.com/65535/54401156352_303e11f3f1_3k.jpg
行った日:2025年3月20日(木・祝日)
前日の19日に予約を入れてましたが、悪天候の為休船の連絡がありましたが、私は21日に目の手術を受けるので、しばらく外出できません。「翌日は空いてますか?」と聞くと「オーケー」との嬉しい返事。
当日は、それほど寒くなく風も波もなく絶好の釣り日和。
https://flic.kr/p/2qTjFVK https://live.staticflickr.com/65535/54402042601_d03040935c_3k.jpg
出航時女将さんが見送ってくれます
https://flic.kr/p/2qTf9tF https://live.staticflickr.com/65535/54401156357_30d20271e9_3k.jpg
船を操船している船頭は、女将さんの娘さんです
https://flic.kr/p/2qTjG21 https://live.staticflickr.com/65535/54402042906_90b5c852ee_3k.jpg
5号筏のお二人
私はUさんと4号筏にあがりました。
釣りはじめた7時ごろに5号筏のお一人が良型のチヌをあげました。「よかったですね!!」と声かけしたあと、なんとスリンガーをかける時失敗してオート・リリースになってしまったようです。
https://flic.kr/p/2qTf9uT https://live.staticflickr.com/65535/54401156427_e342c454da_3k.jpg
同じ筏に一緒したUさん。隣の筏が3号筏
https://flic.kr/p/2qTkSuA https://live.staticflickr.com/65535/54402273258_43150b884e_3k.jpg
この日は祝日の好天とあって、100名以上のお客さんで賑わっていました。
私は、フグや小さなカサゴに遊んでもらい10時すぎに小さな当たりがあり「また、カサゴ?」と聞き合わせるて、重量もあって首をフルではありませんか?! 上がって来たのは、45センチのチヌ。一昨年の十二月以来のチヌですから感慨ひとしおです。
次を期待しましたがこの一匹のみで終了でした。
https://flic.kr/p/2qTkyoM https://live.staticflickr.com/65535/54402212369_8160416b3d_3k.jpg
5号筏の方はそれ以降4枚。3号筏のGさんは13枚、Iさんは9枚と好成績でした。
https://flic.kr/p/2qTjFZc https://live.staticflickr.com/65535/54402042801_ee6f8ddf41_3k.jpg
Uさんが、餌を包んだダンゴを投入している瞬間
https://flic.kr/p/2qTmybX https://live.staticflickr.com/65535/54402406795_c5dd4e3d4b_k.jpg
渡船屋さんで写真を撮ってもらいました。さすがに我ながら嬉しそう?!
https://gyazo.com/fde79f96421cacb545f4090878a83733
Gさんが釣り上げた13枚のうち一枚は"年なし”!
Gさんの釣法
餌は、生オキアミ一択。夏から秋にかけては”激荒サナギ”を併用
名人の一言=「チヌの大きさは、選べません!?」
持ち帰ったチヌを、家内が煮付けにしてくれましたが大きな卵もあったので、まだ産卵前のようです。