メモリインターリーブ
メモリアクセスを高速化するための技法
複数のメモリバンクをまたがるようにメモリアドレスを割り当てて、読み書きを複数箇所の同時並行で行えるようにする CPUがメモリへアクセス要求をしてから、実際にメモリからデータが送られてくる/メモリへの読み書きが完了するには時間差がある → レイテンシ
CPU内部での処理に比べて、メモリへの読み書き等は非常に時間がかかるため、CPUの処理速度はこのレイテンシに常に足を引っ張られてしまっている
→メモリインターリーブはこのレイテンシを少しでも少なくするための技術
メモリへのアクセス要求は連続した領域に順番に読み書きを行うことが多い
→これを利用して、複数のメモリバンクにまたがって連続したアドレスを交互に振っておき、あるデータにアクセスする遅延時間の最中に次のアドレスへアクセス要求を発行して時間を有効利用するのがメモリインターリーブ