5.仕様選定オプション登録
サイズや色などのバリエーションを順番に選択していくことで品番を特定する機能です。画像だけでは一見して違いがわからない仕様を持つ製品の登録に適しています。
https://cdn.p5iznjum.arch-log.com/howto/lecture/movies/HowTo_005.mp4
https://scrapbox.io/files/60a5f5d8d9383b0020362f47.png
※「入稿用資料作成手引書」参照
02.仕様選定オプション登録は、普通の登録以外に何が必要ですか? #親品番 #親製品 ・「親製品・親品番(検索一覧時に最初に表示される代表的な製品・品番)」の設定
・オプション項目【例:色名】
・オプション項目下の選択肢【例:キャメル/ブラック】
・上記の選択肢に沿った製品品番の設定
※親と設定した製品を親品番・親製品と呼びます。
https://scrapbox.io/files/60d44e3290c0530023ebaf63.png
基本貴社の規定に沿って登録いたしますので、制限はありませんがサムネイル表示の関係により、製品シリーズ内で親となる品番を指定してください。なければ基本的に画像のある品番を親と指定します。
04.仕様オプション製品登録で、仮に親製品を設定・登録しておいて後日変更することも可能ですか? #親品番 #親製品 可能ですが、対応方法につきましては2点下記の通りになりますので、ご確認の上ご検討ください。
①管理画面マニュアルを参照し、管理画面から仕様選定オプション製品の変更で、親製品をそれぞれ変更する。
上記は管理画面からの操作になりますので、無料で編集することが可能です。
一度以前送付しました管理画面マニュアルからご確認の上操作方法をご確認ください。
② Arch-LOGに依頼し再登録する。
上記は、初回登録のながれと同様、丸紅アークログで頂いたデータを基に精査したものを提出・内容ご確認頂き公開する方法です。なお、登録後の再登録の場合、大変恐縮ですが有料の対応とさせていただきます。金額としてはご契約当時に送付しました掲載料金のご案内に順じて、下記価格が発生する旨ご理解いただけますようお願い申し上げます。詳しくは弊社営業担当もしくは技術担当にお問い合わせください。