質問
論文の読み方が良く分かりません。
何か良い書籍を教えてください。お願いします。
解答
分野も読む目的も分からないので抽象的なことしか言えませんが、論文の書き方を逆向けに適用するといいと思います。
https://t.co/KJmos2Yzzn
論文は図のように四つの三角形からできています。
https://blog-imgs-38.fc2.com/r/e/a/readingmonkey/proof3.jpg
読むときは論文をこの三角形に分解していくといいでしょう。すなわち次のような問いの答えを探すのです。 https://t.co/GZxQ0QLbDg
この論文は学問に何を付け加えるのか?新知見はなにか?
その新知見は何の役に立つのか?どんな貢献があるのか?
そもそもその新知見は何を根拠としてそう言えるのか?
どんなデータからそう言えるのか?
そのデータはどんな手段で得られたのか?研究デザインはどうなっているのか?
この図が出てくる次の記事も参考になるかもしれません。
https://t.co/aierbFQS8v
こうした読み方を、複数の論文に対して横断的にやる方法が、次の記事に書いてあります。ご参考まで。
https://t.co/gDkmSuY8cI