アメリカでは役者になるために学校で演技を学ぶと聞きますが、どのようなことを学ぶのでしょうか?
質問
アメリカでは役者になるために学校で演技を学ぶと聞きますが、どのようなことを学ぶのでしょうか?演技というものは感覚的なものだと思っていたので、体系的に学べるものなのか気になっております。もし、関連した書籍等ご存知でしたら英語で書かれたものでも構いませんのでご教示ください。 しかし、役者さんというのは皆さん魅力的ですね。自分の魅せ方を知っているといいますか。
最後になりましたが、いつも楽しませて頂いています。季節の変わり目ですのでご自愛ください。
解答
コンスタンチン・スタニスラフスキーは、はロシア革命の前後を通して活動したロシア・ソ連の俳優・演出家で、世界中に大きな影響を与えたスタニスラフスキー・システムと呼ばれる俳優の教育法を作り出した人物です。 教科書的に簡単な説明をしてみると、スタニスラフスキーは、それまでの紋切り型や芝居がかりを否定し、役を演じるのではなく、真に役を生きる「心理体験の芸術」を主張し、そのための理論のみならず具体的な教育法を構築しました。 スタニスラフスキー・システムは、全世界の俳優教育に計り知れない影響を与えてましたが、日本の演劇(とくに新劇界)にも大きな影響を与えているので、彼の著作は繰り返し邦訳されています。参考文献としては、新訳である『俳優の仕事』全3巻(未來社)がよいでしょう。 グループ・シアターに集った仲間たちはやがて独自の路線を進むに至り(しかし、それぞれ自分こそはスタニスラフスキーの正しき継承者だと自認していたようです)、独自の拠点をつくっていきます。以下で人物と拠点、参考文献を挙げていきましょう。
グループ・シアター解散後、ストラスバーグもまた「アクターズ・スタジオ」の芸術監督として多くの俳優を育てて、メソッド演技法を根付かせていきます。 ストラスバーグの仲間だった女優ステラ・アドラーは、パリで短期間スタニスラフスキーから直接指導を受けたこともあり、ストラスバーグが強調していた情緒的記憶をスタニスラフスキーが重視しなかったことを伝え、ストラスバーグと袂を分かち、自身の名を冠した「ステラ・アドラー芸術学校」を設立します。