無駄なことを続けるために
https://gyazo.com/9e8c08b65b73c084c60a0a5d49c5671f
https://gyazo.com/13605cc118dadc2972562615a6418110
2018年11月16日発売
著・ 藤原麻里菜
■はじめに
■第1章 まずは「作る」ことから始める
-ダメな自分をプラスにする物作り
-ゆるやかな制限と自由
-客観視して人に伝え
-怠け者でも三日坊主でも
-自分の世界を生きやすくする
■第2章 ぼんやりとした思考を「わかる」
-才能を知るためには
-行き詰まりを解消するために
-モヤモヤを言葉にする
-無駄づくりの社会的意義って何だろう
■第3章 分かりあうには「見せる」
-インターネットを使って見せる
-映像と「空気」を見せる
-文章で「思い」を見せる 
-拡散する -ネットでの批評について 
-批判からモチベーションを保つには  
-インターネット以外の「見せる」
-「SNSでしかウケない」から抜け出そう  
-様々なメディアで〝見せる〞
■第4章 無駄なことを続けるために「稼ぐ」
-組織に吸い込まれないやり方 
-自分の表現と既存の稼ぎ方をマッチさせる  
-インターネットで〝稼ぐ〞 
-組織からお金をもらう  
-個人からお金をもらう  
-「無駄づくり」をプラットフォームにする 
-仕事をコントロールする 
-無駄なことを続けるために
■第5章 それぞれの稼ぎ方
藤原麻里菜―無駄づくり・文筆家・映像制作
菊池良さんー会社員・ライター
前田司郎さんー作家・五反田団主宰
八谷和彦さんーメディアアーティスト
野村由芽さんー株式会社CINRAエディター・She is編集長
■おわりに
■発明品リスト
内容の一部を無料公開しております→
amazon
#文筆