部誌2024について
#部誌
今年も部誌を技術書典で出します!!!!!!
多分技術書典が11月くらいにあると思うので、それ目標で出しましょう。
昨年度(部誌2023の話について)と同様にしようと思います
予算と頒布益について
印刷費を全員で割り勘
イベント期間中の頒布益は還元
イベント終了後についてはマリカンの部費扱いとする
印刷費回収を目指すぞ!!!!
仕様
印刷部数
B5版 40p前後 40部~50部くらいのイメージ
https://www.shippo.co.jp/neko/price/honbun_od1c.shtml
https://www.kidachi-news.me/entry/2021/03/24/120000
頒価 500円目標
前回実績から、現金払いはほぼいないので、500円からずらすのもなしではない
確か2件のみ
ページ数が多ければ調整
一人当たりページ数
2~10ページくらい?
ここは人数を見て調整
他大学の例
電気通信大学 工学研究部さん
工研部報
A5 76p 500円
受注生産
本文69ページ
一人当たり 平均 9~10p
会津大学 Zliさん
Zli Techbook
A4 114p 1000円
一人当たり 19p
確認事項
お金の取り扱い
印刷費・イベント後の頒布益について
記事の取り扱い
増刷・オンライン頒布等の権利取得
締切
早めの入稿で50%OFFとかになるので、できれば早いほうがいい
大体技術書典1ヶ月前くらいには入稿したいね
当日現地売り子
おそらく2名程度を派遣することになる
去年メンバの片方と1~2年生1人って感じが良さそう
円滑な運営とノウハウの継承やらなんやらを加味
交通費は自腹になると思う(ゴメンネ)
いっぱい本買えるし、いろんな人と会えるので実質アド
昨年度は、函館→🚢→🚌─🌃→東京→🚌─🌃→🚄→函館という苦行をして3万くらいだったと記憶