Amazonの本の詳細ページから目次ページに移動するbookmarklet
追記
Amazonの目次ページというもの自体がなくなったようで、このページの方法は無効になりました
以下はAmazonの書籍URLの短縮形ですが、dpのあとに/tocを足して、
↓
これになると目次が読めます。
目次情報は、かならず登録されているというわけではありません。
code:JavaScript
javascript:(function(){
var asin=document.getElementById('ASIN').value;
})()
↑は、本の通常のページから目次ページへの移動を自動化するコードです。
URLが短縮形でなくても使えます。
PCだけでしか使えないようです。
紙の書籍のページでしか使えません。
2行目からコピーしてください。
本の購入判断にとても便利です。
参考情報
『独学大全』の「目次マトリクス」という方法をするときにも便利です。
参考情報
複数の文献を一望化し横断的読みを実装するコンテンツ・マトリクスという方法 読書猿Classic: between / beyond readers
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 読書猿 (著)