ホットクックが教えてくれたこと:煮込み系料理は最初からぜんぶ材料ぶちこんで煮ればOK
ホットクックのレシピは、だいたい材料を最初に全部入れてスイッチオンというものが多いです。
https://cook-healsio.jp/hotcook/
カレーとかで言えば、最初に炒める行程がありません。
材料を突っ込んで加熱し、最後の方でまぜるだけです。
加熱自体も、IHではなくて昔の炊飯器式の鍋を加熱するやり方です。
要するに、普通の鍋でホットクックのレシピ通りの材料を入れて、レシピよりも少し水を多めに入れて加熱して混ぜるだけでも、ほぼ同じ料理ができます。
ホットクックレベルの自動化がそこまで必要でないという方は、サイトのレシピを見てガスと鍋で作ってみてはどうでしょうか。
ホットクックは調理自体は自動ですが、パーツを洗うのが食洗器がない場合めんどうです。
レシピだけ真似れば、食後の洗い物は楽だと思います。
もしレシピがすごくよかったら、ホットクックを買うのを検討するのもいいと思います
個人的には、ホットクックは購入して数十回使用したものの、そこまで必要ないなと思って姉に譲りました
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/searchresults/?offset=0&limit=10&search=&models=KN-HW16G&cooktime=&reservation=false&ignore_text=
追記
再入手しました
さらに追記
https://www.natsume.co.jp/np/isbn/9784816377532/
この記事の考え方と、この本の考え方は近いです。
ホットクック 好きなレシピ 作りたいレシピ