和組 UkishimaさんのSBT勉強会
真正性
×譲渡不可能なNFT
NFT SBTでは概念が違う
ビジネスは中抜きや仲介することで成り立っている
クリプトの概念はそこに合わない
それを排除しようとしているのがクリプトの考え
ビジネスとして活用できるようにするためにSBTが生まれて行った
SBTは今までのOn chainでのトークンの使える幅を広げている
先に概念があり -> transferができないことが必須となっていった
SBTは発行体のより強い関与、内容に対する責任が前提
オンチェーン上にデータがたまっていくということがSBT
SBTはデータとしての真正性に課題がある
オンチェーンに乗っているからといってそれに対して正しいという保証はない
SBTなどの情報に基づいてオンチェーンでの世界で信用やインセンティブを与える、活動履歴書などという活用の用途への課題が残る
ブロックチェーンは内容の正しさを保証しない
この保証と担保が必要
青いラインだとそこにディスコードを使っていること自体がおかしくなる
赤いラインだからゆえSBTとしてなり立っている
青いラインだとそもそもディスコードやgithubを使うことに対して整合性はとれない