螺旋のディスクと同心円のディスク
レコード
や
CD
は
螺旋
状にデータが記録されている。
フロッピー
やHDDでは
同心円
で記録されており、セクタ、トラックを指定してアクセスする。
螺旋のものは disc、同心円のものはdisk と呼び分けられているという説がある(たまたま?)
ファミコンのディスクシステムで採用されていた「クイックディスク」 quick disk は見た目はフロッピーのカタチだがデータは螺旋で保存されていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クイックディスク
MDはどうなんだっけ?
増井俊之.icon
MDは同心円だそうです
kuboon.icon
#ディスク