日記10/30
①行動
9時に起床。素晴らしい。飯を食べる。
日記が溜まっていたので色々書く。疲れた。あと2日で日記は終わりだが、正直やっと終わるという気持ちが強い。他の人はここまで文章形式で記していないとはいえ、こんなものを能動的に書けるのは凄いと思う。他人に伝えるという目的以外で自分の思考思索を書く必要をあまり感じていない。正確には何も考えていないのが事実だ。
丁度XでS型は現実的な見方しかできないとか言われていたが、自分はその典型的なパターンなのだろうか。
ちなみに茹で豆はISTPだ。昔はINTPだった気がするけど、現代社会に適合するため変化していったのかもしれない。
よくMBTIを異様に目の敵にしている人がいるけど、意味が分からない。人間の性格の分類として16タイプに分ける、しかも質問の回答を鑑みての分類だから、血液型のような非科学的な分類の仕方よりよっぽどマシなはずだ。
どうやらMBTIに反対している人は自分の人格を16タイプのどれかに押し込まれるのが嫌らしいけど、それに噛みつく前にもっと批判するに適した分類と偏見が世の中にはあふれていると思う。
時間になったので津田沼に行く。北口に降り立つたび、かつてそこにあったPARCOを幻視してしまう。しかし、なかなか新しい建物の影が見えない。取り壊されたのはかなり前な気がするけど、工事が難航しているのだろうか。
ゴディバも、RUSHも、一回も入ったことのなかった古めかしい喫茶店も全て無くなった。
髪を切ってもらった。今日の担当は男。前から思っているが、女性が担当してくれる方が良い感じになる。女性から見て良い髪型にしてくれるからかもしれない。可もなく不可もなくという感じではあった。
いつもヘッドスパがついてくるクーポンをやっているのだけど、美容師ごとにやる施術が違う気がする。まあ、それ用に研修を受けてるわけでもなさそうなので適当にやってるんだろう。なんだかんだで気持ちいいので良し。
津田沼に来た勢いでカフェにでも入って課題をやろうかと思ったけど、美容師につけられたワックスが気持ち悪いので帰った。「付けますか?」と聞かれたら付けてくださいと即答してしまう貧乏性は一生直らない気がする。
帰った後日記をゴリゴリ書く。タイピング速度は格段に上がった気がする。
昨日VALOの更新に失敗していた人がようやくアップデート終了したらしいので、フルパをやる。しかし、そろそろVALOにお熱な時期は終わりにしないといけない気がする。音MADと現実、もうすぐシャレにならないほど忙しくなる。本当は、こうやって日記を書いている時間も別の事に使いたい。
再び9時起きを宣言する。習慣にしてしまおうか。