日記10/21
①行動
9時ごろ起床。昨日やり残した課題があるのでまず机に向かおうとするが、どうもエンジンがかからないので腹ごしらえをする。おそらく、朝飯の名を冠する食事をするのはかなり久しぶりだ。
食パンにチリソースとチーズをのっけて、更に焼いたウインナーをパンにはさんで食べた。自分で作る朝飯はこれが基本だ。作る手間のわりに、チリソースの辛みやチーズの濃厚さ、ウインナーのジャンキーな脂や軽やかな食パンの触感が押し寄せてきて大変美味しい。
ちなみに、チーズとウインナーはだいたいどのメーカーのでも構わないけど、チリソースだけはこだわったほうが良い。具体的に言うと、少し透明に近い色をしているものではなく、本当に真っ赤のソースのほうが良い。何を言っているか分からないと思うので、下に良くないチリソースの写真を載せる。
https://scrapbox.io/files/68f923432fd28e39f214b3ff.png
濁っているけど透明のニュアンスもある、という意味で透明に近いと書いたけど、もっと適切な言葉がある気がする。
朝食を食べたので、机に向かう。昨日残した課題のうち3割程度はあっさり解けたけど、残りは再び考えても分からなかった。geminiに聞いてみるかとも思ったけど、別にこの課題の出来で完全に成績が決まってしまう訳でもないので、我慢する。
文系はどうか知らないけど、理系の課題をgeminiに聞くの少々面倒くさい。まず問題文を打ち込んで、帰ってきた回答を眺めて解法の核となる部分を探す。その部分を検索して、実際に存在し問題の設定的に使用できるものかを調べる。最後に、その解法を使って再度自分で計算しなおす。手間がかかっているように見えるけど、geminiの書く解答にはかなり省略が多く、そのまま写すのに適さない。
結局残したまま家を出た。
大学に行って問題を取る。昼は食べずに家を出たのでかなり腹が空いている。近くのつけ麵屋に行くことにした。
ここは、去年の12月ぐらいに劣化と一緒に行こうとしていたところだ。丁度劣化が東京に来る日と、つけ麺が安くなる日が同じだったので食いに行こうとしたが、結局劣化は寝坊して茹で豆一人で食べることになった。しかも、行列が思ったよりも多く自分一人だけその後の予定に遅れてしまった。本当に踏んだり蹴ったりな感じだった。
この店は小盛りから大盛りまで全て同じ値段という素晴らしい設定になっており、勿論迷わず大盛りを注文した。同じ値段で同じ品質なら量が多い方がいいに決まっている。実のところそのマインドで大盛りを頼んだ挙句、その量に押しつぶされて苦しくなってしまった経験があるので一瞬だけ躊躇してしまったが、今の腹の空き具合なら大丈夫だろうと踏んで頼んだ。
https://scrapbox.io/files/68f9eeb853859963fb87cea4.png
やはり量が多い。とりあえず箸を動かさない事には何も始まらないので必死に啜った。味覚ADHDなので、卓上調味料を大量にぶち込む。美味しいにはおいしいけど、麺を汁にくぐらせるという行為が煩わしい。最後の方は麺を全部汁にぶち込んでちまちまと食べていたけど、もはやつけ麺のアイデンティティが崩れている気がする。しかも、冷たい麵と熱い汁が混ざって全てがぬるくなっていて、流石にラーメンハゲになってしまいそう。
結局15~20分ほどかけて食べた。待ち客はいなかったので許してほしい。
バイトに行く。この時間はほとんどの店員が自分の後輩になるので、裏で先輩顔を作ってから表に出る。だんだん慣れてきた。
謎のおじいさんからの電話に翻弄される。発話も電波も悪いのでもう何も聞き取れない。歳のせいというか、元から話が下手くそな人間な気がした。かろうじて拾えた情報を元に自分が要約して「こういう事なんですよね?」と聞いてもはい/いいえで答えてくれず、同じ事を何回も言ってくる。自分の思考を過不足なく伝えようとした結果だろうけど、迷惑この上ない。
自分の思考を過不足なく伝える、という面で自分にもブーメランは刺さっている気がする。やはり、言葉にした時点での多少の情報の欠落は覚悟しなければならない。
明日の朝来るという事は分かったので、とりあえず詳しいことは明日聞くと言って切った。15分もこんな事の為に使ってしまった。
バイト中にVALOの誘いが来ていた。最近人の集まりが悪く、なかなかフルパが出来ない。結局いつもの三人でやる。
一人でコンペティティブを回す人はすごいと思う。人と何かを伝えあう、というところが非常に苦手なので、どうしても苦しくなってしまう。しかも、前二人でコンペティティブに行った時凡ミスでブチギレられたりしたので、流石にもうやる勇気が無い、