ScrapBoxって
ScrapBox(Cosense)の考え方はとても気に入っています。
ブログを運営していた身としては、最初こそ違和感がありましたが、リンクによる情報間の繋がりの整理や、気軽に書けるスタイルが特に気に入りました。
情報の再利用性が高い点も、情報系を学んできた私からすると素晴らしく感じます。
ブログをドキュメント作りに例えるなら、ScrapBoxはプレゼンのスライド作りに似たものを感じます。
プレゼンでは、原則1スライドで提示する情報は一つです。1つのスライドに情報を詰め込みすぎるとうまく伝わりません。
ScrapBoxでも同じく、1ページには1つの内容が良いです。
一般的なドキュメントで言うならば章節のレベルで区切って書けば、そのくらいになるかと思います。
節というのは
2.4 遺伝アルゴリズムの評価値計算の重要性
とかそんなレベルです。
見出しを新しく作るくらいなら、別ページにするのがベターです。
視聴者は自分の欲しい情報を掻い摘む感覚で、リンクをたどればいいことになります。
書き手としては、長い1ページの中を探索させるのではなく、ほしい情報がピンポイントで手に入るようなページ作りを行うと、書き手・来訪者ともにハッピーになれるのではないでしょうか。
#雑談