DTM関連でSSD移行時に気をつけるライセンス
CドライブのSSDを別のSSDにクローンして移行した際に、プラグインのアクティベート周りで別マシン認定されることがあるので、私が見た中で注意が必要なプラグインメーカーを列挙していきます。
なお、DSP版のWindowsについてはわかりません。
旧マシン上でディアクティベート作業が必須
Waves !!注意!!
旧マシン上のWaves CentralからアクティベートしたライセンスをCloudに移行してください。
WUPに加入していない場合は同時アクティベートが1台なので、忘れると大変です
IK Multimedia (AmpliTube, MODO BASS 2など)
旧マシン上のマネージャーアプリからUnauthorizedを選択するしかディアクティベート方法がありません。
1製品あたり10マシンのアクティベートが可能なので、万一忘れても他メーカーよりはまだ余裕がありますが…
Synthesizer V
エディターの右サイドバーの雲マークからディアクティベートしてください。
VOCALOID4
Deactivate4 (VOCALOID Deactivation Tool)でディアクティベートしてから移行してください。
新マシンから旧マシンのディアクティベートが可能(忘れてもなんとかなる)
Steinberg (Cubase, Dorico, Halionなど)
別端末のブラウザ上で旧マシンのディアクティベートが可能です。
XLN Audio (Addictive Drums 2など)
別端末のブラウザ上で旧マシンのディアクティベート可能です。
移行後の環境は別マシン扱いになるため、旧マシンのディアクティベート自体は必要です。
Plugin Alliance
ブラウザ上で任意のマシンのディアクティベートが可能です。
1製品ずつディアクティベートするため、製品が多いと少々面倒です
ディアクティベート等の作業が不要
Ujam
iZotope
Native Instruments
Bitwig
ブラウザ上で任意にディアクティベートが可能です。同時使用は現在1ライセンスにつき3台のようです。4台目をアクティベートしようとすると最も古い端末がディアクティベートされる模様。
不明だが使えている
Synapse Audio (DUNE 3など)