読みたい本リスト- 1ヶ月1冊
新しい案件だったり、個人開発、分厚い本だったりで厳しい場合もあるが、大体1冊/月は読みたい。
2年半計画の読書です。
できるだけ毎日30分3setで読んでいます。
Web / インターネット(1年目で読む)
セキュリティ(1年目で読む)
認証 / 認可(2 年目)
テスト(2年目)
SQL/DB(2年目)
インフラ(2年目)
設計(2-3年目2ヶ月)
現場で役立つシステム設計の原則
ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本
モノリスからマイクロサービスへ
ソフトウェアアーキテクチャの基礎
システム
Goならわかるシステムプログラミング 第2版
[試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】
ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道
コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方
3年目半ばくらいからはISUCONの過去問に向き合う
2年目半ばくらいから調べておく
ーーーー
参考図書
本気で学ぶLinux実践入門サーバー運用のための業務レベル管理術
TCP/IPの絵本 第2版 ネットワークを学ぶ新しい9つの扉【新人向け】
ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識【新人向け】
全体像が見えてから
3分間HTTP&メールプロトコル基礎講座
3分間DNS基礎講座