認知負荷を減らす
Discordのあるサーバにて,僕はチャンネルを非表示にして回る
これはワーキングメモリの上限を踏まえ,上手に行動するための施策なのではないか?
先ほどから大量の文字を中途半端に処理しており,上手く思考できていないような感覚が合ったが,急にそれがなくなった
多分ワーキングメモリ云々ではなく,別の問題があったのだろう
思考を回すなどで書いたが,何かがトリガーになって思考が回り始めることがよくある
意識的にやるには,何か面白いものを見つけるなど,興味関心に従って何か閃いた時だと思う
今まさにその状態になっている
この考えがどうなのか,そもそもそれらの単語の意味の把握はあっているかを確認したい
認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介を読む