あったら便利かもしれないツール
ブラウザの閲覧履歴から、どのブログや記事に最も時間を費やしたかを分析し、毎晩ウェブ上でユーザーが読むべきなのに読んでいない記事を検索してくれるレコメンデーションエンジン。朝にはリンクのダイジェストが表示され、前日のダイジェストを改善するために、どの提案が良かったか、どの提案が悪かったかをフィードバックすることが可能。
これはめちゃくちゃ良さそう
GoogleのDiscoverなどとの差別化が必要
通信のログを全部取って,個々人にパーソナライズした体験を提供する
というコンセプトだとDiscoverじゃない?
自分専用でデータが外部に出ない推薦システムを構築するのが良いか?
以前SNSに搭載したら面白いのにと思ってたやつだ
それをWebでやるのか
Webの検索をどこが持つのかが面倒かも
最初に自分のデータだけでやって,後からスケールするイメージ
ローカルのデータを使って全体を賢くする
やりたいな〜
数日間にわたって推論を実行できるようなディープリサーチエージェント。複雑なクエリを実行し、数百のサブエージェントを生成し、3日間にわたって推論を実行できるようなもの。
一体どれだけのマシンスペックが必要なのか
遊んでみたいよね
ローカルAIモデルを使って、ユーザーが毎日PCで何をしているかの詳細なセマンティックサマリーを作成することができるローカル画面録画アプリ。例えば、「昨日誰に返信し忘れたっけ?」といった質問に回答できるようなもの。シャミーム氏は「Rewindを1年間使っていますが、期待するほど便利ではありません」と記しています。
ユーザの行動を画面から認識するのは面白そう
勝手にサマリーを作る点がよい
自分用のシステぬを構築したいな
集中度推定で自動で休憩を促すとかね