ソシャゲのゲーム性
ゲームメインではないソシャゲにゲーム性はないのか?
昔と違って単純なポチポチゲー(ポチポチタップしてたら進むゲーム)は少ないと思うので、いわゆるターン制RPGのソシャゲにもゲーム性はそれなりにあると思う
もしかしてFGOは単純なポチポチゲーなのかな?やったことがないのでよくわからない
グラブルだと、単にSSR置いとけばいいとかじゃなくて、キャラクター同士のスキルの相性とかLBの振り方とかがあって、そういう細かいことをきちんと把握できていないとイベントなんかで有利に進められない 連戦や短期決戦など目的次第でパーティ編成が大きく変わってくる
これはFFとかドラクエとかでも敵に合わせてレベルを上げるだけじゃなく、装備や魔法を整えていかないと勝てないのと似ていると思う
こういう、戦略の組み立て方を楽しんでいる人たちは一定数いると思う
とはいえ効率とか考えなければ、通常のボスは脳死でも勝てるんだよなぁ
普通にメインシナリオをプレイする分には色とかレベルとか考えるだけでいいけど、バトルを楽しみたい人はやりこみ要素として高難度バトルの戦略も考えられますよ、程度の位置づけなのかもしれない
グラブルはねぇ…みんないい子なんですよ…
悪い子もッ!いい子なんだッ!
ちなみにmaichan.iconの周りはウマ娘のシナリオを全スキップしてひたすら育成だけしている人しかいないんよね、「ええ?シナリオが面白いんじゃないの?」って私は思うけど、そういう人も割といるらしいということで ちなみに普通のRPGもシナリオ全スキップしてたので、思わず「何のためにゲームしてんの?」って言ってしまった
ソシャゲじゃないけどUNDERTALEはシナリオは面白そうなのに気が付いたらSTGをやらされていて嫌になってしまった