AtCoder Easy Test v2
#ユーザースクリプト
https://greasyfork.org/ja/scripts/433152-atcoder-easy-test-v2
対象
(AtCoderのコンテスト中などに)ブラウザでコーディングしていて、サンプルが合っているか試すのが面倒な人
機能
画面の説明
https://gyazo.com/4a81b20e65cd1c4bece317e62676a939https://gyazo.com/8901d3c2d2396e995c9eaf5669b04a25
①すべての入出力例に対してソースコードを実行し、すべて正解ならば提出する(Ctrl+Enterでもできる)
②すべての入出力例に対してソースコードを実行
③最後に実行したソースコードを復元する
④メニューを表示・非表示する
⑤この入出力例について実行する
実行結果
https://gyazo.com/1d0fccdf0ed2362e68e0d71b8f543e04
Test & SubmitボタンやTest All Samplesを押すと、実行結果が表示される。
青いメーターは実行が完了したケース数を表す。
AC、WAといったアイコンはそれぞれのテストケースの結果を表す。
×ボタンを押すと実行結果が消える。
アイコンをクリックすると、詳細な結果が表示される。
https://gyazo.com/c127e056a9e0221fcb2fb8d692f8d775
Standard Input: 入力
Expected Output: 期待される出力
Standard Output: 実際の出力
Exit Code, Exec Time, Memory: AtCoderのコードテストと同じ意味
#TODO メニュー画面の使い方について書く