AtCoderをするとき、入れておくといい拡張機能など
#ユーザースクリプト
優先度の高い順に書きます
🚨: 注意喚起
🔎: 有益な情報がわかる
🕶: 見た目を変える
🔧: 便利機能
絶対入れた方がいいやつ
上から順番に入れていきましょう
こういうのボタン1つで全部インストールできるといいのに
🔧 TamperMonkey(拡張機能)
🔧 ユーザースクリプトが実行できるようにする(必須)
🔎🔧🚨 Comfortable AtCoder(拡張機能)
🔎 提出結果の通知(AtCoderResultNotifierと同じ機能)
🔎 新しいclarの通知
🔧 ドロップダウンで問題一覧を表示
https://gyazo.com/6b82e94d270d1e3a6e5976ea0127f5bb
🚨 特定の言語で提出しようとしたとき警告
「前の問題がTextだったので、C++のソースコードをTextで提出してしまう」などのミスを防ぐ。
🔎 AtCoderResultNotifier(ユーザースクリプト⬇)
🔎 提出結果の通知(Comfortable AtCoderと同じ機能)
Comfortable AtCoderを入れられない場合は入れるとよさそう
🔎 AtCoder Dropdown Tasks(ユーザースクリプト⬇)
🔎 問題一覧をホバーでドロップダウンする(Comfortable AtCoderと同じ機能)
Comfortable AtCoderを入れられない場合は入れるとよさそう
🚨 mod noticer(ユーザースクリプト⬇)
🚨 問題文に「mod」や「あまり」が含まれるとき、提出ボタンに注意喚起の文言を追加する
https://gyazo.com/cb60fa8514368df1b0cbf543de160ed9
🚨 Time Limit Emphasizer(ユーザースクリプト⬇)
🚨 TLが2 sec以外のとき目立たせる
https://gyazo.com/827544bfe1f3dfe9a99790635c27a24b
🔎 ac-predictor or ac-predictor-minimal(ユーザースクリプト⬇)
🔎 順位表に現在の推定パフォーマンスとレート変動を表示する
順位表を更新(自動更新含む)すると推定パフォーマンスも更新される
注意: 現在の推定パフォーマンスなので、そのままだと時間経過で下がっていく
https://gyazo.com/b0d76d9e893704ece3676be8e8bdd7e1
🔎 (ac-predictorのみ)あるパフォーマンスを取った場合のレート変動の計算
🔎 (ac-predictorのみ)目標レートに達するのに必要なパフォーマンスの計算
ac-predictor-minimal は古いっぽいので、 ac-predictor を使ったほうがよいかも
🔎 AtCoderStandingsAnalysis(ユーザースクリプト⬇)
🔎 順位表に、現時点までに問題を解いた人のレート(色)分布などを表示する
順位表を更新(自動更新含む)するとレート分布も更新される
https://gyazo.com/3e4caa67e4bd7898a99def9c0ae8a5c5
🔧 AtCoderLanguageButtons(ユーザースクリプト⬇)
🔧 言語切り替えが簡単になるボタンを追加する(かなり便利)
Pythonの人や、複数の言語を使っている人は入れましょう
https://gyazo.com/b9775d0bc426f6bbe165092fb16ba804
🚨🔧 AtCoder Easy Test v2(ユーザースクリプト⬇)
🔧 問題ページに、コードをその場で実行できるボタンを追加する(かなり便利)
🚨 サンプルの結果が合っているかチェックできる
ojやcargo-competeを入れている人はいらないかも
https://gyazo.com/aa71c449164db0b1bd799d3dd3ce414d
入れるといいかもしれないやつ
🔎 AtCoder Difficulty Display(ユーザースクリプト⬇)
🔎 コンテスト終了後、問題ページにdifficultyなどを表示する(かなり便利)
https://gyazo.com/f16390f3f1f4ee774b753d207f4ef5b6
🕶 AtCoderPerformanceColorizer(ユーザースクリプト⬇)
🕶 コンテスト成績表のパフォーマンスやレートに色を付ける
https://gyazo.com/932470585ed155bc9d79ea029f512482
🔎 AtCoder Submission User Colorizer(ユーザースクリプト⬇)
🔎 提出一覧のユーザー名にレートの色を付ける
https://gyazo.com/5eb492e8ebbe6a2e7be550805ac841e7
🔎 解説ぜんぶ見る(ユーザースクリプト⬇)
🔎 解説ページにすべての問題の解説を表示する
https://gyazo.com/25e1c3400235f6f2406d9b0bd837cc60
🔎 AtCoder Standings Watcher(ユーザースクリプト⬇)
🔎 コンテスト中にお気に入りの人が提出すると結果を通知する
長期コンテストで使うと通知出まくってやばいので注意
🕶 AtCoder Better Highlighter(ユーザースクリプト⬇)
🕶 提出結果ページのハイライトを改善する
🔧 atcoder_all_open(ユーザースクリプト⬇)
🔧 コンテストの問題をすべて開くボタンを追加する(地味に便利)
https://gyazo.com/13a2cfb237aade665b7cf632fb4ef70c
🔧 AtCoder Jump to Submissions from Standings(ユーザースクリプト⬇)
🔧 順位表の得点をダブルクリックでその提出を見る(地味に便利)
🔎 AtCoder TestCase Extension(拡張機能)
🔎 提出結果にテストケースへのリンクを貼る(テストケースが公開されている場合)
https://gyazo.com/2131ea4b5cac153954a879ff8af8d47a
さいごに
みなさんユーザースクリプトつくりましょう
こうだったらいいのにが、自作の原動力です
JavaScriptができればユーザースクリプトもつくれます
参考
https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/scripts
https://greasyfork.org/ja/scripts/by-site/atcoder.jp
https://twitter.com/mts1104_ml/status/1438808196282400772