3rd
変わらず8曲
目標制作時期2026~2027
若干4thの種もできること想定で長めに作る
基本はバージョニング想定でシングル単位で作る
大枠のフレームだけは確保しつつその時その時の必要性やバイブスで作って、パースペクティブが固められそうな気配が出てきたら一気に固めてアルバム化する
多分だけど5曲くらいまともなデモが立ち上がった時点で方向性が規定される
が、イメージではchandelier軸のリズミックなサイケともうちょっとテクスチャー系のサイケの2軸に分岐する気がする
つまるところ1stと2nd的な相互補完関係が出来上がることをなんとなく想定している
ので結局16曲は必要になる
とはいえ最低限のルールは必要
まず演奏的なルールを規定する必要がある
りきが和歌山いることもあれだが、多分俺の演奏的ロールを固定するのが何よりも大事な気がする
りきはギターは確定でそれプラスマニピュ的なロールなんだろうと想定できるが俺がボーカル+何か、が曖昧になっている
あと楽曲のbasisを基本的には演奏可能なもので作る
トーンとしてはマジックリアリズムあたりを参考にしたい
3rdっぽいやつ
fuha
jalemore
str8
sleep deeler/imago
blake mills/pino
4thっぽいやつ
bow ecco
sh'diah
lens