プログラミング言語を作る
#Matz の #Streem に興味が出てきたので改造してみたい
#PX とも関係があるかもしれない
Streemのソースコードを読んでみよう
https://codezine.jp/article/detail/8409
#yacc と #lex
http://kmaebashi.com/programmer/devlang/yacclex.html
字句解析: ソースプログラムをトークン分割(split)するところ
#レキシカルアナライザ がこの部分をやる。例えば #lex や #flex で自動生成できる
lex
%%で囲んだ部分を自動生成する
構文解析: トークンになったソースの配列を、解析木にするところ
#パーザ がこの部分をやる。例えば #yacc や #bison で自動生成できる
bisonのほうがモダンな感じがする。yaccはかなり古いツール