factorio seablock
タイムラプス取りてぇ~
この seablock pack をベースにする
2020.08.17 時点 の mod pack 構成
https://gyazo.com/e890f85907e6668582f4757a14994e0f
bob + angel: いつもの
CircuitProcessing: 回路とモジュール難化
Explosive Excavation: 水場生成爆弾
FNEI: レシピmod
KS_Power: 発電機追加
LandfillPainting: 埋め立て地形の追加
ScienceCostTweakerM: サイエンスパック難化、独自素材
SeaBlock: 海水から全てを生成する本体
SeaBlockMetaPack: mod pack本体
SpaceMod: エンドゲーム拡張
追加で入れた
Credo Time Lapse Mod up to 0.18: タイムラプスmod
bottleneck: 機械の稼働状況表示 <- 写真に映り込むので削除
helmod: 工場計算ツール
Loader Redux: アイテムローダー
EvoGUI: 統計UI
time tools: 時間拡張
Automatic Train Painter: 列車自動色付け
Blueprint Flip and Turn: 青写真反転
Sea Block locale translations for ja: 日本語化
Angel's Locale Translations for ja + Revised Edition: 日本語化+
検討中
long reach: 手をのばす
Teleporters: テレポーター
8/17現在、factorio v1 でエラーが発生する
ここを頼りに3箇所手修正(アプデ待ち)
mod 設定
CTLM
every 3600 tick (60 * 1min)
Position (0, 0) に 7680x4320 3840x2160 (zoom 0.2)
8K 扱える編集ソフト持ってねぇ!!!
テスト大事
移動算出
pos = 移動量 / (1マスの幅32 * zoom率)
x: 600
y: 337.5
entity alt info チェックは外す
※zoom率
色々試したけど、0.2が拡大してギリギリ耐えられる限界っぽい
一枚50MBくらい
一時間で 3GB、100時間で 300GB <- HDD容量注意!
画面外まで拡張したらpositionを増やすかzoomを広げる方針?
攻略
攻略に初心者はバイターの巣を小さくしろって書いてあるんだけど、スライダー弄っても変化が分かんない…
やってくぞー!!
最序盤
電解槽x4と粉砕のプラント
液化->晶析->(粉砕->炉)x2のプラント
要らなくなったものは撤去する(待機電力すら勿体ない)
発電機
バーナー発電機: 効率25%
ボイラー + 蒸気機関: 効率50%
緑藻プラント+蒸気機関を作るまでの補助でバーナー発電
すぐに置き換えたい
木エネルギー
セルロース: 1MJ
12 => 2 木質ペレット: 8MJ
8 => 4 木材レンガ
1 => 5木炭: 4MJ
セルロース 48(48MJ) => 木炭 20(80MJ + 制作費)
緑藻8基設計で1秒あたり1.2MW消費、4MJ生成
バーナー発電機だと元が取れないので注意!(-0.2MW)
蒸気機関だと0.8MJ生成できる
https://gyazo.com/24ecb0dd67a626e9e69797d11ba44856
電解槽: 310kJ
燃料式なら1:4、電気式なら1:5
https://gyazo.com/28c4001d0fcdd75f249eceaba6e6f4d4
https://gyazo.com/c46c8c101f2f941924167072248e0329
電解槽2の比率は 電解槽2:粉砕機2 = 4:1
種関連
上2つは育てやすい
次の2つは種さえ安定すれば大量生産可能
栄養、植物油、発酵が取りたいなら一番下(別ラインのほうが効率良さそう)
https://gyazo.com/01eb613d4cc53feff9c6b53f1a630e58
木から木炭ペレット
藻より圧倒的に効率が良いが、シードジェネレータの量産が難しい
シードジェネレータ1 : 樹木園4
(バイオトークンの入手レートが厳しすぎて研究できねぇ!)
エイリアン燃料のやつでやっと+2やぞ…
バイオ燃料発電
そこで上の種から植物油を使う発電をする(閉じているので安定)しょk
どんぐりが手に入ってないからbinaで…(晶砂が出ないからどんくりよりも楽かも)
こんぐらいの比率?
余った液体は燃やさずに燃料発電に突っ込むといいかも
https://gyazo.com/1b099d653d3a79c17885dd7378549ba1
ミネラルスラッジ改善
(1ライン: 液化1 + 電解5)x5 + 濾過8で構築
酸素はとんとん、水素は1処理辺り5余る
以前は電極がたまに壊れてたから滅茶苦茶作りやすくなってた
https://gyazo.com/b263a5612478746833602636848843f5
特殊樹木関係
コスパは悪いがレジンやプラ、ゴムを作れる
バイオトークンをどう調達するか…。
https://gyazo.com/94456cf0aca9dfe207792e5376d65f36