x_自作問題集
CleyLが作問した問題をまとめます 自分のコメントは非公式の作った感想だけです
yukicoder
元々yukicoderでの作問の練習のために作った問題。
割と黒歴史、日本語がおかしいのは許してください...
AOJ
ACPC2021
ACPCでいい問題思いつかないなーって言いながら出した問題。題意は制約無視です。
制約は逆の方が難しくなってた気がしますが、まあこのレベルならという感じです。
(2023/11/13追記)これ全部盛りで解けるのか... 上位互換問題 HUPC2021
原案です。問題名長い。
題意は非10進数桁DP(でした)
制約強化と解説はAbeshiくんがやってくれました まあ2進数桁DPとかもっと情報上手くやりくりできるよねみたいなところはある 原案です。コピペ不可ルールでこの問題は正直申し訳ないという気持ちに
定数倍が軽いので$ O(Q (\log Q)^3)が通ります。TLが4secなのはジャッジキューを詰まらせないためです。少なめのテストケースでカバーできるなら8secにする予定でした。
(実はクエリ数の関係を考えると $ O(Q (\log Q)^{2.828} )程度ではという気持ちを持っています 証明できなかったので公式解説には載せませんでしたが)
原案です。初案からタイトルそのまんまなので多分タイトルと問題文がめちゃくちゃ乖離してます
BITやSegment Treeを使いますが基礎的な部分だけで、本質は場合分け大実装パートです ICPCの重実装ってこんな感じかなって思って作りました
与えられた→実行されたです これは校正忘れです
想定解の説明と難易度上昇(負数追加)を担当しました それ以外何も関わってません(テスター解すら書いてない) 皆がすごい
最初問題文読まずに解法投げてこれStackじゃなくてQueueじゃんというのをやりました 後ろから同じことをやります
関わってないけど面白かった問題
64進数埋め込みでテスターしました
29900byteくらいで、このくらいしないと埋め込みは出来ないだろうみたいな気持ちがありました(まさか90進数超えの圧縮する人が居るとは...)
もともとint128以上も含んでたので、そのまま出してたらやばかったですね
他
皆問題文校正本当にありがとうございますみたいな気持ちでした、少なくとも来年はこっちが校正する側なので頑張らないといけない
コピペ無しなのに脳死データ構造多すぎではって言われるのを覚悟していました(責任の8割程度を担っているため) 考察が面白い問題を作りたいですね
RUPC2024
今まで作った問題で一番出来が良いと思っています
Ad-hocな考察が大量に要求されるので、コンテスト中自分の証明に穴がないかずっと怯えてました PCをプロジェクターに投影してたのもあってずっと緊張してた