SQL Server の歴史, 誰に, どうやって, どのくらい使われてきたんだろうか
Database shares by technologies
当統計の確からしさの高さは断定できない. しかし、TOP shareの傾向に認識は概ねOKかな.
microsoft sql serverはtop shareを獲得している.
17.96%を獲得しており, 次点はMySQL15.23%となっている.
さらなる次点はMirosoft Accessとなっており, Microsoft発の製品が高いshareを獲得している.
一方で, どのplatformを利用しているかは別の話である.
https://gyazo.com/2a8adefde299c3a6c9da464b93bdcd79
https://gyazo.com/3574c9769ee5633bf73aa90d81e2c769
We have data on 189,170 companies that use Microsoft SQL Server. The companies using Microsoft SQL Server are most often found in United States and in the Computer Software industry. Microsoft SQL Server is most often used by companies with 10-50 employees and 1M-10M dollars in revenue. Our data for Microsoft SQL Server usage goes back as far as 5 years and 4 months.
中小規模の企業で使われているんだよね.
https://gyazo.com/ce9930f6fbdad1e41f12b43457fed63c
大体のDatabase製品の市場シェアは上記っぽい. SQL Server, MySQLが強い.
https://gyazo.com/61fd1ab36f70e0b8de3b68f12e30e9db
市場はソフトウェア産業で使われている. 割と先進的な企業で利用されている.
https://gyazo.com/9a8e166b28aa7b02fe3cc54a1630c837
北米が大きな規模を占めている.
45% of Microsoft SQL Server customers are in United States, 8% are in United Kingdom and 6% are in India.
https://gyazo.com/d77ab6f28b692c89376dcf391f76b96f
Of all the customers that are using Microsoft SQL Server,37% are small (<50 employees), 44% are medium-sized and 20% are large (>1000 employees).
クラウドインフラ市場の最新シェア率と推移
1. AWS 32%
2. Microsoft Azure 20%
3. Google Cloud 9%
4. AlibabaCloud 6%
5. IBM Cloud 5%
6. Salesforce 3%
7. TencentCloud 2%
8. OracleCloud 2%
https://gyazo.com/6a53694697ac9668bbca4d014d0f84f0https://gyazo.com/cd39f61fb8b908676bbbab766e9f0b0f
・2020年の市場はYoY+33%で15兆円に成長
・Azureのシェア拡大が顕著に
雑記
SQL serverはdatabaseサービスとして思いの外main streamだった.
SQL serverが強い理由ってなんなんだろう.
幅広く, 中小規模の企業についても利用がなされている.
だから, Microsoft製品ってそもそも法人向けにも利用がしやすく, 浸透がしやすかったっていうのが製品以外の側面でありえる.
Cloudについて. YoYが30%, MSですら60%, 50%growthしている.
平均で30%growth.
on premise→cloudの流れのみならず, そもそもon premiseですらない開発は直接cloudになっていくはず.
今後の成長は①on premise→cloudの流れ, ②直接cloudの流れ
で, 少なくともcloud自体は20%成長は確実にしていきそう
Cloud, Databaseの傾向
SQL Server利用してるユーザーは多いハズ. だから, 大きくは①SQL Serverをon premise → cloud
世の中はデータの重要性, リアルタイム性が上がっていくから②分散処理が増えるはず
③直接cloudの流れ