ユーザー属性の値を複数持つ場合の挙動
ユーザー属性の値は、ユーザーに直接割り当てる以外に、グループやデフォルト値で割り当てることもできる
すると、一人のユーザーに対して複数の属性値がセットされることがありうる
例
ユーザー属性:Company_name(デフォルト値:undefined)
ユーザー:Yamamoto
Company_name:Google Cloud Japan
グループ「Google Cloud」に所属
グループ:Google Cloud
Company_name:Google Cloud
このような場合の挙動について
どうなるか
複数の属性値のうち、どれかが選ばれてそのユーザーの属性値として採用される
複数値を同時に持つわけではない
優先順位は以下の通り(参考)
1.ユーザーのアカウント設定
2.ユーザーが所属するグループ
3.ユーザー属性のデフォルト値
1.が空白かつ2.が複数存在する場合:
所属するグループのうちどれか一つの値となる
優先順位は、ユーザー属性ページに表示される順番と一致する模様
https://scrapbox.io/files/679843989afbb32ceefa4a62.png
APIでも優先順位が確認できる
https://scrapbox.io/files/6798440033188ec2ba0bdd6a.png