バーコード
バーコード(英: barcode)は、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子の一種である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Wikipedia-barcode-128B.png
概要と歴史
1948年、Drexel大学の学生であったMr.WoodlandとMr.Silverが、Morse Codeを印刷して垂直に伸ばし、太バーと細バーを作成することを考案した。その後、標的のような多重円形のバーコード(下図)を考案した。そして、翌年、それらを「機器の分類と識別」の特許として申請し、1952年に特許を取得した。そして、1952年には、Mr.Woodland(IBMに在籍)とMr.Silverは、フォトマルチプライア(光電子増倍管)と500Wのランプを使用して初めてのバーコードリーダを開発したが、実用にはならなかった。
https://www.ainix.co.jp/content/images/howto_autoid/image005.jpg
バーコードの種類
などから抜粋
1次元 (データの並びが一方向のもの・棒状のもの)
JAN, EAN, UPC
商品パッケージなどでよくみるバーコード
EAN(European Article Number)は、JAN(Japanese Article Number)コードの海外での名称であり、JANコードはEANコードを基に作られています。EANコードはJANコードと同様、国・企業・商品を示す数字で構成されており、末尾にはチェック用の数字が付きます。また、アメリカやカナダといった北米で使用されているUPCコードとも互換性がある国際的な共通商品コードです。利用範囲は広くPOSシステムはもちろん、製造業においても多くのシーンで利用されています。
https://www.keyence.co.jp/Images/b_jan_011_1697073.gif
ITF
ITFは、インターリーブド2of5(Interleaved Two of Five)の略で、主に段ボールに印刷されている物流商品コード用のバーコードとして利用されているコードです。2of5と呼ばれるコードには下のようにいくつかの種類があり、それら全て、5本のバー(スペース)のうち2本が太バー(太スペース)という構成(2of5)で一つのキャラクタ(数字)を表しています。構成は類似していますが、全く別のコードです。https://www.keyence.co.jp/Images/b_itf_001_1697001.gif
CODE39
CODE39は1975年にインターメック社で開発されたバーコードで、数字、アルファベットといくつかの記号の合計43個のキャラクタをコード化したものです。アルファベットを扱えることから工業用途にはなくてはならないものとされ、FAでは自動車、電気関係で数多く使用されるのをはじめ、わが国でもEIAJ(現在の(社)電子情報技術産業協会:JEITA)が“EIAJ-EDI標準”として規格化しています。https://www.keyence.co.jp/Images/b_code39_001_1696929.gif
NW-7
CODE128
Customer Barcode(RM4SCC)
2次元 (データの並びが二方向あるもの・平面的なもの)
(2次元はバーじゃないのに 2次元バーコードと呼ばれていて面白い)kitasenjudesign.icon
リポジトリ・プロジェクト・作例・参考資料など
libqrencode は QR コードを生成するための高速かつコンパクトなライブラリ