HIPHOP / ストリートカルチャー
※追記ご自由に!
※HIPHOPとストリートカルチャーが完全に一致するわけではないけど一緒のページにしてみた。ftd.icon
(聞きたい: baku89.iconnagayama.icon)
HIPHOP
基本的な話
普通にWikipediaでも解説されている
ややこしいのが音楽やダンスジャンル、ファッションの各々を指してHIPHOPと呼ばれることがある(別に間違いでもない)
HIPHOP自体はもともとカルチャーを意味している
ベースとなったMC、DJ、ブレイクダンス、グラフィティの四大要素がある。この4つに当てはまらないからHIPHOPではないというわけでもない。
knowledgeを加えた5大要素, あるいは8大要素... を挙げる人も
HIPHOP精神とかHIPHOPな生き方とかマインドやライフスタイルを指していることもある
歴史を知ることの重要性をよく問われる(先駆者たちへのリスペクト的な意味もある)
個人的おすすめはダースレイダー氏によるHIP HOPヒストリー解説動画(音楽寄りな話だがカルチャー全般にも触れている)
Wild Style
THE FRESHEST KIDS
BUNKA - U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS
映像やビジュアルの話
(あるあるを書きたい。)
ラッパーのMV
ラッパーのPV(MV)がラップしながらひたすら歩いているものが多いのはなぜですか?
よく登場するもの(例:警察、草、団地etc)
ヒップホップで食べ歩くインドの旅
サンプリング
Nas - Nas Is Like と 仙人掌 “Be Sure”
Chamillionaire - Ridin'と"Weird Al" Yankovic - White & Nerdy (パロディMV)
スケーター界と比べるとダンス界はそこまで映像が確立されていないような気がするような(個人の感想)
VHS→DVD→wmv形式の動画たち→YouTube→インスタグラム、TikTok
ダンサーたちはトレイラーという形でよく映像を作っていた
インスタが主流になってトレイラーを作る人が減った気がする
魚眼や超広角の映像が多い
ブレイクダンスは円運動である→シルエットがかっこよく映る
BOTY 2005 - ICHIGEKI→円運動の極み(ターンテーブル)
ダンサーは映像でも音ハメを意識する?
最近のハウス系のダンサーは踊るとき流してる音源と別の音を当ててインスタにあげがちです
踊りがよく見えない映像(撮り方)は嫌われる
HIPHOPなイベントでCGっぽい映像を出すVJを見かけない?
ダンスイベントに関してはVJすらいない
音楽的な相性の問題?
8MLさんの映像
アーティストや作品など
日本語ラップに欠かせない映像監督まとめ あのMVを撮ってるのは誰?
TAKU OBATA
Black Eyed Peas, Maluma - FEEL THE BEAT
WOOD
Top 9 - Russia Winner of the Breakin' World Series 2013
BBOY ISSUE "Fall Madness" in Germany | Silverback Bboy Events x YAK FILMS
SIX STEP PROPAGANDA
Pixel Beings - Bboy -
THE FRESHEST AI
The Pharcyde ''Drop'' from Labcabincalifornia directed by Spike Jonze スパイクジョーンズのラップMV 1996
"Welcome Home" - Daniel Cloud Campos
ストリートカルチャー
この記事が検索で上に出てきた→ストリートカルチャーとファッションの関係性
ファッションについて個人的にしっくりきたのはDABO氏のつぶやき
僕のストリートファッションの定義は文字通り地べたに座れるか否かです。
Wikipediaのカテゴリーにもたくさんある。
スケートボード
過去の自動勉強会より
スケートビデオのカルチャーについて知りたい ftd.iconbaku89.iconnagayama.icondonbeumai.iconAodaruma.icon ※自動勉強会 Vol.11より
スケートボード文化を変えたビデオカメラ「Sony DCR-VX1000」 発売から26年経った今でも愛され続ける理由とは?
JENKEM - The History of Skateboarding's Favorite Camera - YouTube
1999年頃のSFCで借りれた
今だからこそ観たい「スケートビデオ」。ANCHOR太田さんのオススメ6本
"Mouse" Full Video | Girl Skateboards (1996)
上記の記事にも取り上げられている、VX1000 + Spike Jonzeなマスターピース
スポンサー文化
ダンスビデオはあまり無い
Making a Skate Video - YouTube
自嘲的パロディ
カメラマンが大変
nagayama.icon個人的に好きなビデオ
Fully Flared (2007) | Brandon Biebel, Danny Brady, MikeMo Capaldi, Eric Koston | Full Movie - YouTube
Quadra Supply's "Insert Disk" Video - YouTube sergio santroが好きなので
タイトルがいい
CONTAGION (スケート×フラワーアート)
Yoshioka Kento スタイルがかっこいい
8ml_tokyo
FTDさんが時たまML関係なく投げてくださる映像・音楽も個人的に楽しみにしてますbaku89.icon (😭: ftd.icon)
(話は逸れますが)ブレイクダンス話とか聞きたい
映像作家の千合洋輔( @bb0yysk )さんもブレイクダンス出自だった気が (空覚え)
アカウント名に"bboy"とか入れてる人はそっち系出身説あります ftd.icon
たぶんここに書きます……→HIPHOP / ストリートカルチャー
個々人の出自にまつわるジャンルの視覚文化っぽい話
Flash、ゲーム、ダンス、音楽、写真、演劇、諸々
スパイク・ジョーンズはスケートフィルマー、ミシェル・ゴンドリーは元ドラマー みたいな話知りたい
スパイクジョーンズのスケートビデオといえばkamone.icon Invisible skateboards sequence. Yeah Right! (Girl, dir. Ty Evans and Spike Jonze, 2003).
Invisible Skateboards (Original Version) 別バージョン(オリジナル)。VX1000なのかはよくわからないけど、あえて画質甘いカメラで撮ってる。上のは、MV化に際してアプコンした?kamone.icon