カラーキー機能の使い方
【質問】
カラーキー機能の使い方を教えてください。
-------------------------------------------------------------------------------
【回答】
カラーキーは、指定された色を透明にする機能です。
背景が青く撮影された動画から、青色の部分を透明にして人物を抜き出す時等に利用できます。
具体的な操作は次の様になります。
1.タイムラインで、抜きたい動画のタイムラインバーをクリックして選択します。
2.その動画のエフェクトトレーから、カラーキーを選択します。
3.「表示」パラメータを「適用前」に変更します。
4.「キーカラー」のパラメータのスポイトツールを使って透明にしたい色を、動画の画面上をクリックして指定します。例えば、青を透明にしたい場合には、スポイトツールをクリックした後に、動画の青い部分をクリックします。
5.「表示」パラメータを「最終出力」に変更します。
それ以外のパラメータは、「キーカラー」からどの程度の色の範囲を透明にするか決めるものです。
必要な箇所も透明になってしまっていたら「強さ」を弱めてみたりして、適度に抜ける範囲を探してみて下さい。
https://gyazo.com/9c4dfbac8bf54b48582bb2ffc2114baa