小5 国語 大造じいさんの気持ちの変化を捉えよう 大造じいさんとガン【授業案】四国中央市立川之江小学校 渡辺 大志
#授業案 #小学校 #国語科 #小学校5年生 #小学5年国語 #小学国語 #シンキングツールの授業実践事例
table:基本情報
学年 / 教科: 小5 国語
単元: 大造じいさんとガン
指導要領: C読むこと (イ)、C読むこと (ェ)
教科書: 光村図書
授業者: 渡辺 大志(四国中央市立川之江小学校)
単元全体
https://gyazo.com/e40568721656f75fd1c4a60699bf4334
解説動画
https://youtu.be/S-OTxZcZJn8
作成者からのアピールポイント
大造じいさんの残雪への思いを想像するために、日記を書いたり、座標軸で可視化するなどの活動を行いました。ロイロノートを活用することで、全員の意見が容易に共有でき、考えが広がりやすくなります。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
watanabe.loilonote
hr.icon
【展開1】初めて読んだ感想を書く
• 挿絵をスライド形式で写し、全体の流れを視覚的にも想像できるようにする。
https://gyazo.com/792f25c0e91e539548026d3a5e10fb5a https://gyazo.com/9b1f686251923a0a08327d9d20521d4e
【展開2】場面ごとにサブタイトルをつける
• 場面ごとのサブタイトルを付け、プロット図に並べ替えることで、物語の山場を見つける。
https://gyazo.com/938715f8aca71846c17f56cb6b83b524 https://gyazo.com/c2a230a00bedb341897a75c0a75587ea https://gyazo.com/98ab72998e5e38dbacc7f0ac1b2709ce
【展開3】大造じいさんの日記を書く
• 日記形式でできごとを整理することで、大造じいさんの心情を想像できるようにする。
• 作った日記を提出させ、回答共有をすることで、他の考え方に触れることができるようにする。
https://gyazo.com/54fbf14b06a13d43e7dec5a6f0e33587 https://gyazo.com/3a066f091e7ad2afa41be91c957e95aa https://gyazo.com/135194d4c2c7b58c00b41627c5ccdf23
【展開4】場面ごとの心情を座標軸で表す
• 場面ごとの残雪への想いを座標軸で表し、心情の変化を可視化する。
• 提出箱で回答共有を行い、他の考え方に触れることができるようにする。
https://gyazo.com/e2684aab25cded010e156b490ea5e9a2 https://gyazo.com/a7505979c3169a9248c15b44b5c01b66 https://gyazo.com/403bc0db4a4fc432194b7fdb9b2f9fdd https://gyazo.com/e1d521960e3841f9be898dce5f7f1fae
【展開5】プロット図に、お話の山場をまとめる
・プロット図を使って、大造じいさんの残雪への思いが変化したと考えられる場面をまとめる。その際、座標軸を参考にして考えるようにする。
https://gyazo.com/54b98e9d168b42b98ac8a71966467366 https://gyazo.com/24d42bfa5b0753b9ee515ae9f6921960
【展開6】続きの物語を想像して書く
• 翌年以降の大造じいさんと残雪の戦いを想像し、続きの物語を書く。
https://gyazo.com/abca340af1d59f5d922a3eb599cca476 https://gyazo.com/40c2ccaa2ae1f2558c728b9636173fd5 https://gyazo.com/0c7a7030e93aed99b0bef235b6b4066a
#シンキングツール
? ❤️ 小5 国語 大造じいさんの気持ちの変化を捉えよう 大造じいさんとガン【授業案】四国中央市立川之江小学校 渡辺 大志