About Cosense
Help
Log in
Logseq日本語マニュアル(非公式)
全
グ
ラ
フ
全
グ
ラ
フ
を
選
ぶ
と
、
グ
ラ
フ
の
一
覧
を
表
示
で
き
ま
す
。
一
覧
に
は
グ
ラ
フ
の
保
存
先
デ
ィ
レ
ク
ト
リ
(
フ
ォ
ル
ダ
)
が
表
示
さ
れ
ま
す
。
一
覧
か
ら
「
U
n
l
i
n
k
」
を
選
ぶ
と
、
対
象
の
グ
ラ
フ
を
L
o
g
s
e
q
の
グ
ラ
フ
一
覧
か
ら
削
除
で
き
ま
す
。
(
こ
の
操
作
で
グ
ラ
フ
の
保
存
先
フ
ォ
ル
ダ
の
フ
ァ
イ
ル
が
消
え
る
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
)
Related
Sort by
Related
Modified
Created
Last visited
Most linked
Page rank
Title
Links
ページの保存先
ページはグラフの保存場所の pages フォルダ以下にファイルとして保存されています。グラフの保存場所は[全グラフ]から確認できます。保存されるファイル名は、ページのタイトルと同じです。OSによってファイル名としては利用が許されていない文字に対応するため、一部の文字はエンコード(別の記号を用いて表現)されます。ルールは[保存ファイル名のエンコード]をご覧ください。
バックアップ
Logseqにおいて、ユーザが作成したデータは[グラフ(Graph)]ごとにそれぞれ別のフォルダに分かれて保存されています([保存先フォルダの内容])。フォルダの場所は、[全グラフ]メニューを開いて確認してください。このフォルダをバックアップしておけば、データが消えたときに復元することができます。※Logseqの全体設定の内容をバックアップする場合は、[システムデータの保存先]のうち、全体設定の保存先フォルダをバックアップしてください。
グラフの保存先
ユーザが作成した[グラフ(Graph)]のデータは、グラフ毎にそれぞれ別のフォルダの中に保存されています。フォルダの場所は[全グラフ]メニューから確認できます。保存先のフォルダの中身は「[保存先フォルダの内容]」を参照してください。
グラフ(Graph)
グラフの削除
[全グラフ]参照。
Created
3 years ago
by
Hidekazu Kubota
Updated
a year ago
by
Hidekazu Kubota
Views: 803
Page rank: 5.4
Copy link
Copy readable link
Start presentation
Hide dots
全グラフ
https://scrapbox.io/files/62c3c3a1dbb0ce001d620f1b.png
全グラフを選ぶと、グラフの一覧を表示できます。
一覧にはグラフの保存先ディレクトリ(フォルダ)が表示されます。
https://scrapbox.io/files/62c3c4602b2201002311ece2.png
一覧から「Unlink」を選ぶと、対象のグラフを Logseq のグラフ一覧から削除できます。(この操作でグラフの保存先フォルダのファイルが消えることはありません)