Orthodoxの感想
https://gyazo.com/f49ec2f6577ff02225db297996396d45
https://gyazo.com/7b0fa041530f197b0cb80d5b26b07c49
だいたい同じ時期にGBしていたHelixは2018年2月末に届いたので比較すると結構時間がかかってる しかしGBではよくあること
OrthodoxのDiscordを見ていたけどパッケージング作業が大変そうだった ネジやスペーサーをカウントするのを大変そうにしていたのでJeweler’s Scaleを買うと良いねなどのアドバイスが行われていた
ただしまともなビルドログが存在しないっぽいので初めて作るのがこれだと途方にくれるかもしれない
Let’s Splitなどと違うのは、Pro MicroかTeensyを選べるっぽくて、PCB上のジャンパでコントローラーを決定するようになってる https://gyazo.com/b85d0ac5379245a08f510e71749ff77b
アクリルケースがかなりタイトな作りになってるのが結構な落とし穴で、可能な限り薄く実装した方がいい
3mmのアクリル3枚がミドルプレート
つまり合計9mmの中に納めないといけない
具体的にはピンヘッダのプラスチックを取ってPro Microの高さを抑える
Pro Microの下にくるスイッチの足を短くしてPro Microにぶつからないようにしておくことも忘れずに
さらにはんだ付けする前にピンヘッダの足をPro Microに合わせて短く切っておいた
これは単に美観のためにやっていたんだけど、たまたまそれが救いになった
はんだ付けした後に足を切ると高さが出てボトムプレートに当たってしまうし、さらに辛いことにボトムプレートを傷つけてしまう
それをちゃんとやってもはんだの盛り具合すら影響するくらいタイト
OrthodoxのDiscordではミドルプレートの下にO-Ringを噛ませて高さをかせいでいる写真がいくつかあがっていた
もちろん見た目が残念になってしまうので避けたい
最悪ミドルプレートを使わず10mm以上のスペーサーを自分で調達してサンドイッチ形式で挟めばなんとかなるが…
アクリルケースがタイトなのは垂直方向だけではなく、水平方向も同様
ミドルプレートがPCBにピッタリ…というかはめられないくらいピッタリすぎるかも
あと0.5mmくらい周囲に余裕を持って欲しかった
ミドルプレートがPCBにぶつかりそうだったら別のプレートを試したりしてぶつからないやつを探そう
それでもTRRSソケットの箇所は確実にミドルプレートが衝突するんじゃないかと思う
ミドルプレートの角をヤスリで削って収めた
https://gyazo.com/17fcbfe2c6e6f83fef9b929e053233e2
(写真の影が深い…)
紫色のPCBに対してはベストな配色ではないけどRoyal Navy自体は良い
基本的にはそれくらいで完成する…はずなんだけど自分の場合ちょっとトラブルがあった
USBケーブルを繋いでいるマスター側は問題ないんだけど、スレーブになる側の入力の取りこぼしが起こる
スレーブ側を速く連続してタイプすると全然入力されなくなってしまう
左にUSBケーブル繋いだら右の入力を取りこぼすし、右に繋いだら左を取りこぼす
Helixでも最初同様のトラブルに見舞われた気がするけどいつの間にか直っていてどうして直ったのか覚えていない
そんな折ちょうどOrthodoxのDiscordで同じ問題に遭遇してる人がいてシリアルからI2Cに変更したら直ったとのこと
左右のPCBのボトム側のI2Cのジャンパをはんだづけして、マスター側(左手側)には付属の抵抗2個をを付けた
詳しいことはわからないので、Discordで尋ねつつimgurのビルドログの写真を凝視
あとはQMKの設定の方もI2Cを有効に
無事ちゃんと動くようになった!
結局シリアルでなぜちゃんと動かなかったのかはわからずじまい
ちゃんと動いてる人もいるようなので謎
QMKのissueにそれらしい報告が投稿された
Windowsでビルドすると遅延が起こらないとか…??
よくわからないけど直ったら嬉しい…
Orthodox良い
もともと見た目が面白いので気になったキーボードだった
なんだけれど、Let’s Splitなどの完全格子配列を使っていたら、最下行のキーって親指に近いものしかちゃんと機能しないんでは?と気づいてから意外とこれは合理的なのかもと思いはじめた 今のところその想像通り、うまいこと機能していると思う
実質的には親指周りが少しズレただけでHelixとほとんどレイアウトが変わっていないとも言えるので、すぐにそこそこの適応度まで到達した
そしてやっぱり見た目が変で良い
Kailh Speed Copperじゃなくても良かったか?
ちょっと重い
ちょっとうるさい
嫌いってことはないが
反応が速いこと自体は良さそう
撫でるように打つのがいいのかもしれないけど、まだそこまで適応できてない
親指クラスターの上の方のキーが予想外に機能するかも
↑上の完成写真で言うところのCTRLとMETAや、LOWERとMETAなどの同時押しができる
CTRLには実際にはCommandを、METAには実際にはOptionを割り当てているので、この手のキーボードで困りがちなCommand+Optionなどのコンビネーションに利用できる
今回Speed Switchと普通のスイッチの組み合わせなので押下順がコントロールできそうなのも面白い
LowerレイヤーのMETA部分にさらに他のレイヤー切り替えを割り当てるとか…他にも使い道がありそうな気がする
ただSUPERに当たる部分は何を割り当てるかまだ決めてない
Orthodoxの関連ページ
Discordのリンクもここにある
GBのときだけ機能するのかと思ってたけど2018-05-17現在、なんか買えそうな見た目になっている?
Orthodoxのケースデータが置いてある
…が、このケースデータがそのまま使えると思ったら大間違い(詳細は後日)