2018-08-04
Maker Faire Tokyo 2018行ってきた #イベント #自作キーボード #買った
https://gyazo.com/f2aa8b7fe3055ad679b6b0b5d8563827
ロボット工房 のらとりえ
会場をうろうろしてて見つけたところ
しっかりした展示になってて売ってるグッズの完成度も高かった
「のらぴか紋」っていうのを買った
TALPKEYBOARD
自作キーボード ゆかりや
BlocKeyが欲しかったのでビッグサイト着いたらまずここへ
https://twitter.com/eucalyn_/status/1023799726280327168
13時から販売開始というのに気づいてなくて12:30くらいに行ったらすでに並んでた
おかげで割と前の方に並んで早めに買えたので良かった
かなり長い列ができていたのですごい
同時に売ってたMint60は13:40くらいに完売してて、BlocKeyも14時台には完売していた模様
Self Made Keyboard in Japan #Self_Made_Keyboard_in_Japan
じゅにゃ・たま・ちぎ
物理フリックキーボードを触らせてもらった
入力は結構コツが必要で若干難しい
ただスライド機構のおかげでコンパクトにできるのか、Googleの物理フリックキーボードと比べるとだいぶフリックキーボードのイメージ通りのサイズで良い
https://twitter.com/junya28nya/status/1026048663334711297
The Breadboard Band & Breadboard Baking
すずえりさんが告知していたのを直前に見て行った
Arduinoクッキーとスイーツのレシピ本を買った
株式会社スイッチサイエンス
もげにくいPro Microが売ってたので買った
https://twitter.com/ssci/status/1023879964590919681
AliExpressとかで買えるPro Microの3〜4倍くらいの値段だけど頼もしそうな見た目ではある
そもそも中国のPro Microが安すぎるのだけど
基板そのものも薄いし、コネクタも基板に埋め込まれるように配置されてるので可能な限り薄く作りたいようなときに良いかもしれない
遊舎工房
色々キーボードを積んでるのでHelixPicoを買うのはやめておいたけどアクリルキーホルダーがあったので買った
でもPlanck Lightがまだ使えない(ブートローダー書き込まれてないのに出荷しちゃった問題)のでモバイル用のコンパクトキーボードとしてHelixPicoちょっと欲しいかも…
スイッチテスターが置いてあって、通常の状態とlubeした状態を比較できるようになっているの良かった
Zilentも入ってるスイッチのセットがあったので買えば良かったかなー…
#日記