TVアニメ50年史のための情報整理
https://gyazo.com/d4f9c90db9109d638d79feb055cf8ddd
第50回 2012年(平成24年)『黒子』『ガルパン』『リコラン』『峰不二子』『AKB0048』〜TVアニメ50年目の通過点 2013年8月1日
第49回 2011年(平成23年)伝統的ジャンルに新風を吹き込んだ2つのヒットアニメ 2013年7月25日
第48回 2010年(平成22年)『ハートキャッチプリキュア!』のヒットとグループ・タックの倒産 2013年7月12日
第47回 2009年(平成21年)空気系女子部活アニメ『けいおん!』のヒット 2013年7月4日
第46回 2008年(平成20年)女性ファン&スタッフが牽引する時代と、岡田麿里の活躍 2013年6月27日
番外編 『もぐらの アバンチュール』日本最初のカラーTVアニメの“発見”
2013年6月21日
第45回 2007年(平成19年)『電脳コイル』とマッドハウスの作家主義 2013年6月13日
第44回 2006年(平成18年)本数最多年と『コードギアス』『DEATH NOTE』『ハルヒ』 2013年6月4日
第43回 2005年(平成17年)フジテレビ“ノイタミナ”と京アニ、シャフトの台頭 2013年5月29日
第42回 2004年(平成16年)男児向け、女児向けそれぞれの長寿シリーズ『ケロロ軍曹』と『プリキュア』 2013年5月22日
第41回 2003年(平成15年)『鋼の錬金術師』のヒットとフジテレビ深夜枠の混迷 2013年5月14日
第40回 2002年(平成14年)土曜午前アニメの開拓と土曜18時『ガンダムSEED』の大ヒット 2013年4月23日
第39回 2001年(平成13年)1クールアニメの急増と独立UHF局の躍進 2013年4月16日
第38回 2000年(平成12年)多チャンネル化と作品激増時代の始まり 2013年4月8日
第37回 1999年(平成11年)『ONE PIECE』──原点回帰と子ども向けアニメの復権 2013年4月1日
第36回 1998年(平成10年)『カウボーイ ビバップ』とWOWOW、深夜枠の活性化 2013年3月26日
第35回 1997年(平成9年)『少女革命ウテナ』『ポケモン』と制作デジタル化の波 2013年3月18日
第34回 1996年(平成8年)『新世紀 エヴァンゲリオン』ブームとミステリーアニメ元年 2013年3月11日
第33回 1995年(平成7年)90年代アニメの分岐点とふたつのロボットアニメ 2013年3月4日
第32回 1994年(平成6年)2大「りぼん」アニメの登場と『ガンダム』シリーズの転機
2013年2月26日
第31回 1993年(平成5年)『乱太郎』『しまじろう』など低年齢向け作品の増加
2013年2月18日
第30回 1992年(平成4年)『クレヨンしんちゃん』と『美少女戦士セーラームーン』
2013年2月4日
第29回 1991年(平成3年)『きんぎょ注意報!』と名作もので輝くヒロインたち
2013年1月28日
第28回 1990年(平成2年)90年代の『サザエさん』こと『ちびまる子ちゃん』の登場
2013年1月21日
第27回 1989年(平成元年)平成アニメ元年と、再び増加するTV本数
2013年1月7日
第26回 1988年(昭和63年)児童向けアニメの激戦 藤子、赤塚、そして『アンパンマン』
2012年12月17日
第25回 1987年(昭和62年)新時代を迎えたNHKアニメと『アニメ三銃士』
2012年12月10日
第24回 1986年(昭和61年)アニメブーム鎮静化と原作ものの優位 『DRAGON BALL』の登場
2012年12月3日
第23回 1985年(昭和60年)『機動戦士 Zガンダム』の放映と第1次アニメブームの終焉
2012年11月26日
第22回 1984年(昭和59年)アニメブームの折り返し点──新世代の台頭とスタッフの流出
2012年11月19日
第21回 1983年(昭和58年)「週刊少年ジャンプ」アニメの黄金時代始まる
2012年11月12日
第20回 1982年(昭和57年)アニメファン向け作品の増加と『マクロス』『ミンキーモモ』
2012年11月5日
第19回 1981年(昭和56年)「ジャンプ」の『Dr.スランプ アラレちゃん』と「サンデー」の『うる星やつら』
2012年10月29日
第18回 1980年(昭和55年)日本テレビのリバイバル3作とスペシャルアニメの隆盛
2012年10月22日
第17回 1979年(昭和54年)新時代を拓く硬軟2大ロボット『ガンダム』と『ドラえもん』
2012年10月15日
第16回 1978年(昭和53年)松本零士とSFアニメブーム
2012年10月1日
第15回 1977年(昭和52年)アニメブームの到来とレーシングアニメ
2012年9月24日
第14回 1976年(昭和51年)『キャンディ♥ キャンディ』とロボットアニメブーム
2012年9月10日
第13回 1975年(昭和50年)名作文学、昔ばなし、歴史ものなど文芸アニメが花盛りに
2012年9月3日
第12回 1974年(昭和49年)TVアニメの転機をなす2大作品が登場
2012年8月27日
第11回 1973年(昭和48年)虫プロの倒産と業界の再編成
2012年8月20日
第10回 1972年(昭和47年)激動の東映動画から、永井豪アニメの代表作生まれる
2012年8月13日
第9回 1971年(昭和46年)神出鬼没の大泥棒、ブラウン管に初登場
2012年8月6日
第8回 1970年(昭和45年)青春スポーツものの金字塔 学生運動の熱気背景にアニメ化される
2012年7月30日
第7回 1969年(昭和44年)国民的ファミリーアニメ始まる
2012年7月23日
第6回 1968年(昭和43年)劇画の台頭とスポ根アニメ、妖怪アニメの登場
2012年7月9日
第5回 1967年 本格的ギャグアニメの挑戦と挫折
2012年7月2日
第4回 1966年(昭和41年)少女向けアニメほか多彩なジャンルが登場
2012年6月25日
第3回 1965年(昭和40年) 初のカラーTVシリーズ登場
2012年6月18日
第2回 1964年(昭和39年) 新規制作会社続々参入 2012年6月11日
第1回 1963年(昭和38年) TVアニメの時代が始まる 2012年6月4日
投稿ナビゲーション