Leje式 カラーグレーディング
https://gyazo.com/d3b56c5f660cf7510f97e3b7c201cee0
要は色調補正
僕がいつもやっているやり方を紹介します
前置き
「世の中には2種類の色調補正がある。」
カラーコレクションとカラーグレーディングです
カラーコレクション(カラコレ)
画像や映像の、色合いや明るさが変とかいう根本的な問題を除去する作業
ホワイトバランス・カラーバランスの調整や露出補正、ノイズ除去なんかもそう
ちなみにCorrection(補正)であってCollection(収集)ではない
カラーグレーディング(カラグレ)
雰囲気作りのために色彩を変更する作業
インスタとかのフィルターの役割
カラコレが前提の作業なので、カラコレの過程も含んでカラグレって言うこともあるらしい
RED ZONE作者のみなさんがいつも行っている(とは限らないけど)のはカラーグレーディングということになります
まぁ今更こんなこと言っても誰も興味ないと思う
本題
①元画像
https://gyazo.com/1657b9191c18abd03c764dd734b92af5
https://gyazo.com/0d4a5e0b131415124eae566a96af7568
グラデーションの形状:円 中心X:-300 中心Y:-200 幅:1500 開始色:RGB(159,146,149) 終了色:RGB(91,90,119)
合成モードは明暗
最近はほぼ円形グラデーションを使ってます
色や使い方次第でいろんな雰囲気になるので、好みのグラデーションを見つけたらとっておきましょう
https://gyazo.com/33007c0b8e3d7db58c2f9cd5f31c7aa0https://gyazo.com/7a9a42fdfbcdc78b9453163e402e4413https://gyazo.com/90880fd6febfe28d335745e4ef3814be
③トーンカーブ(明度調整)
https://gyazo.com/80a5e5df703e137e4d0bb1501a9519ce
明度調整なのでモード:0(RGB)です
基本的にはコントラストが高くなるよう設定します(S字カーブ) 中心は気分による
④トーンカーブ(色調整)
https://gyazo.com/0816454be79e78e868708815f2940537
モード:1,2,3を使ってRGBそれぞれのトーンカーブを描きます
僕流のやり方ですが、RとBで大雑把に色調整してGで微調整します
RGBを後から少し調整することもあります
RはS字カーブ、Bは逆S字カーブを描くとうまくいきがち
ちょっとうるさすぎるかな~というときは透明度を上げたりします
https://gyazo.com/a80ef97e8e3ff14e4162bc92cfeb3847
透明度:30.0
⑤周辺エフェクト
https://gyazo.com/54ad0c0b02dd2ba499915ef08c29faa8
フレームバッファを周辺だけマスクします
マスクマスクの種類:円 サイズ:1500 ぼかし:300 マスクの反転
https://gyazo.com/88a134a5f361e94ae2b3c772b3f7ff3e
この周辺エフェクトの難点は白飛びしまくるところ
ディフュージョンとかを調整してある程度ごまかします
お好みでトーンカーブとレイヤー順を入れ替えます
https://gyazo.com/bd5eb7d0dfcdcd92d5f4e011b5fa6720
⑥完成
https://gyazo.com/47062698e3ff63cb7a2041a7ffa76db0
3レイヤーでできました
最近は大抵3レイヤーです
あとは色収差なりテクスチャなりカスタムフレアなりお好みで
https://gyazo.com/241ff1d1d07153769c5b67f0cadf563f
まとめ
グラデーションは自由度が高いので作風に固執せずになんでもできる
トーンカーブも自由度が高いので然り
要はこのやり方はとても自由度が高いです
つまりこのやり方をしている僕はカラグレで作風が出にくいわけで、「擬態しろ!」って言っても難しいよねPensive.icon