井上信宏
https://gyazo.com/60abc90fd638b6f952c0db171c2dab01 https://gyazo.com/3bdc863a472067935307f382a612640e
https://gyazo.com/c30c9626673bc31146f5fe7fa17f0587
井上 信宏(いのうえ・のぶひろ)INOUE, Nobuhiro
【所属】
信州大学 学術研究院(社会科学系)教授
信州大学 経法学部 応用経済学科(社会政策)
信州大学大学院 総合人文社会科学研究科 経済学分野(社会政策)
【研究室】
信州大学 松本キャンパス 経法学部研究棟 4階 409研究室
inoue(@)shinshu-u.ac.jp 〔連絡はメールで〕
【略歴・研究テーマ】
1998年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。同年 信州大学経済学部講師、2001年 助教授を経て、2011年から教授。
専門は社会政策(社会保障・ヘルスケア政策)。
現在の研究テーマは、コミュニティ・ヘルス/ケアを可能とする地域づくり。“フューチャー・デザイン”を取り入れた未来志向の政策科学の研究。
【最近の研究成果】☞いずれも青い文字をクリックすればダウンロードできます。
井上信宏(2023)「高齢者の〈生活〉を見つめる「わがことワーク」の実践:日本の生活保障システムが見過ごしてきたもの」『看護教育』64−1(2023年1−2月号)医学書院
武者忠彦・井上信宏・西村直子・増原宏明(2021)「中山間地域におけるコミュニティの再編をめぐる課題:長野県佐久穂町における住民自治と環境保全の観点から」『信州大学経法論集』(11)。〔ダウンロード〕
井上信宏(2021)「最期まで自分らしい生き方をするためには:課題と方向性」『DIO』2021年9月号(連合総研)。〔ダウンロードサイト〕
井上信宏(2021)「フューチャー・デザインで考えるあんしん未来の創造(長野県あんしん未来創造フォーラム 講演/2021年3月5日)」→『長野県あんしん未来創造フォーラム ダイジェスト』(令和2年度 まいさぽレター特別号Vol.6/長野県社会福祉協議会/2021年7月)所収。〔PDF〕
上野谷加代子・井上信宏・大原裕介(2021)「あんしん未来を展望する(長野県あんしん未来創造フォーラム テーマセッション/2021年3月5日)」→『長野県あんしん未来創造フォーラム ダイジェスト』(令和2年度 まいさぽレター特別号Vol.6/長野県社会福祉協議会/2021年7月)所収。〔PDF〕
高木宏明・井上信宏・原田正樹(2020)「共に生きる、支えるとは…(コソ研2020・2日目 シンポジウム/2020年8月27日)」→『コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2020 ダイジェスト』(令和2年度 まいさぽレター特別号Vol.5/長野県社会福祉協議会/2020年12月)所収。〔PDF〕
西村直子・井上信宏・武者忠彦・増原宏明・山沖義和(2020)「長野県松本市におけるフューチャー・デザインの研究と実践」(共著)信州大学経法学部 Staff Paper Series 19−01。〔ダウンロードサイト〕
井上信宏(2019)「生きづらさと向き合う地域を支援する時代」『自治体職員かく生きる』生活福祉研究機構。〔PDF〕
西村直子・井上信宏・武者忠彦(2018)「未来人を呼び寄せる討議デザイン」(共著)『学術の動向』2018年6月号(23−6)。〔ダウンロードサイト〕
井上信宏(2016)「〈誰もが、住み慣れた家で、地域で、安心して暮らし続けることができる仕組み〉を作るために」『自治研とやま』No.49。〔PDF〕