映像基礎-2025
hr.icon
スケジュール
https://gyazo.com/e6621669eb3478e4a177de5194177b54
hr.icon
(終了分は最後に移動)
第7回 5/21(水)
シネマグラフの提出 5/28(水)までにScrapboxにアップしてください
グループに分かれて着席
動画公開申請(IAwiki > 掲示板、kibacoお知らせ)
撮影に関する注意点
上記を参考にしながら、難しそうな場所での撮影は避ける。
利用楽曲について
YouTubeオーディオライブラリ
市販楽曲利用の注意事項
スマホ映像クリエイター
グループディスカッション
次週5/28(火)に作品プランを発表
担当(構成、演出、撮影、編集、音編集等)を決める
どのような担当でもよいので具体的に貢献する内容を決める
途中で変わってもよい
今後の予定
A
ワンカット
人形劇2、3体 童話 シンデレラ
2、3分
中間
背景の小道具制作
人形はこれから、やるぞ
進捗:半分
B
ショートムービー
ミステリー、ホラーよりに
考えさせられる
TVに入り込む
中間
撮影:半分
C
鏡を利用
ループ、増殖
鏡の中外で違う感じ
不思議
中間
ストーリー決まった
カットネタ決まった
15秒分撮影完了
D
架空のスパイ映画の予告
中間
ALTが駄目
E
MV
ドーナッツホール
2次元 x 3次元(実写)
イラスト+実写
中間
進捗:30%
コンテ、ストーリー固まっている
実写撮影した 7割り程度
F
通販番組
謎の商品を紹介、不気味
商品にVFX
中間
40%
コンテ、ストーリー完成
小道具準備完了
来週から撮影
G
都立大生の一日
遅刻しそうな
インスタの映像みたい
中間
進捗
ストーリーは完成
撮影は少し
モーショングラフィックスを合成したい
壁や天井
H
ホラー
森
雰囲気で怖く
一人称
夕方から夜
中間
50%
I
2,3分のショートムービー
2人(違う性格)の女性の友情物語
夢の中でも意識
中間
ストーリー決定
先週から撮影
J
ホラー
人が怖い or 怪奇現象
普通、ところところ別の描写
中間
ストーリーだいたい決まった
ロケーション候補お試し撮影した
hr.icon
以降、グループワーク
12-204での作業も可能だが、撮影等でロケを行うことも含めて出席は求めない日がある。
作業週報をグループごとにFormsで提出。
12-204に中安は待機しているので、質問相談可能。SlackやZoomでも対応。
三脚とスマートフォンホルダー貸出可能。早めに申請すること。
済)第8回 5/28(水)出席必要 冒頭15分ディスカッション?、企画プレゼン、グループワーク
済)第9回 6/4(水) グループワーク、Forms作業週報(グループで報告、各担当者がなにをしたのかも記述)
済)第10回 6/11(水) グループワーク、Forms作業週報
済)第11回 6/18(水) 出席必要 中間報告(グループ個別確認)
済)第12回 6/25(水) 休講
済)第13回 7/2(水) グループワーク、Forms作業週報
第14回 7/9(水) 出席必要 最終仕上げ
7/14(月)提出〆切
ギガファイル便等()を利用してメール提出 nakayasu(at)tmu.ac.jp ※ファイルを確認後、問題があれば、再提出が必要な場合があります。
第15回 7/16(水) 出席必要 上映・講評
hr.icon
(余裕あれば)
いろいろな映像制作手法の紹介
映像制作手法の事例
伊藤高志 Spacy
竹内泰人
BBC Olympic GameとMaking
White Stripes
Junk Head
川村真司 日々の音色
HIDARI
hr.icon
時間余れば
マルチスクリーン、USBカメラを利用したネットを介したコミュニケーション
2009年当時はオンライン会議システムなどは一般的ではない時代
オンラインによる国際的なコミュニケーションやコラボレーションによる映像制作の可能性を示した作品
当時はまだフルハイビジョンの16:9映像に切り替わる過渡期なため?4:3映像になってのも時代を感じさせる
川村真司さんはピタゴラスイッチやTECHNEにも中心的な立場で関わっている映像作家。他の作品もとてもおもしろいので興味ある人は川村さんが関わった作品を調べてみるとよい
紹介していない)頭山 10分 DVD
山村浩二作品、アカデミー賞短編アニメ賞2003年ノミネート
落語の演目「あたま山」を現代風にアレンジして、新解釈を試みたアニメーション作品
紹介していない)中安が好きなPV(古いけど)
ミシェル・ゴン ドリー DVDで
The Chemical Brothers - Star Guitar
Cibo Matto - Sugar Water
Kylie Minogue - Come Into My World YouTubeは画質悪い DVD?
クリスカニングハムは気持ち悪い系が得意
hr.icon
hr.icon
(以降、終了分)
他学科の学生が受講を希望する場合は、履修申請の前に担当教員の了解を得ること。
受講人数に応じて受講を認めるかどうか判断する
出席・初回アンケート
質問:どのくらい、映像制作の経験値がある?
Forms出席+アンケートで確認
※出欠は履修確定(第4回以降)してから口頭確認
hr.icon
授業概要
学部2年 選択必修
前期 火曜3限 南大沢12-204教室
内容
撮影、編集の基礎知識を習得
グループワーク作品制作
課題3つ
課題1 Premiere練習課題(授業内で制作可能)
課題2 シネマグラフ 15秒映像作品 テーマ、手法自由、技術寄りでもアイデア寄りでもよい
授業内では制作時間を1日だけ設ける
課題3 グループ作品
スマートフォン(個人カメラ利用OK)を利用した映像作品制作
テーマは自由
60秒以上〜3分程度
mp4
成績
成績評価は課題制作:70%、参加度(出席):30%
hr.icon
必要なもの
第2回 4/16(水)までに必要
ノートPC持参 Macベースで演習を行うがWindowsでも可能
Adobe Premiere Pro
マウス(追加記載)
イヤフォン or ヘッドフォン(音を確認するため)
USBメモリ(必要に応じて)
個人のスマートフォン(一眼レフ等、個人カメラの利用OK)
hr.icon
貸し出し可能機器
貸し出しと返却対応は中安授業日のみなので早めに連絡すること。
三脚 15台以上
スマートフォンホルダー 15個以上
SONY ZV-E10(白) 2台
中安の連絡先:nakayasu (at) tmu.ac.jp もしくはSlack DM
授業外の12-204機材貸出について
三脚、スマートフォンホルダー、SONY ZV-E10については授業外でも貸し出し可能
事前に準備室の栗﨑さんにSlack DMした上で、準備室の開いている時間帯(火〜木)に受け取る
hr.icon
講義ノート
参考書
CG-Arts協会「ディジタル映像表現 -CGによるアニメーション制作-」
実写映像に関する項目も含まれる
https://gyazo.com/573d654d2ceb2572d61a5fdab30b4e5a
hr.icon
第1回 4/9(水)
授業概要
グループ分けについて 4人基本(一部5人)
ランダムプログラムで中安が振り分け
初回欠席者は4人グループに入って5人グループの可能性あり
第3回以降(履修登録確定後)の授業で報告
課題提出用Scrapbox
Googleアカウントが必要 招待URLはkibacoお知らせから
Premire練習課題、15秒映像課題のみ
グループワーク作品については、映像データサイズが大きいのでギガファイル便等でメール提出
映像基礎2022の学生作品上映
三脚の使い方
三脚とスマホホルダー 9テーブル毎に一つ
第2回以降、ノートPC(Premiere Pro)、スマートフォン必須
演習用データの事前ダウンロード必要(kibacoお知らせ)
イヤフォンかヘッドセット持参
下記日程(4回程度)で、Premiere編集演習Part1〜Part4を行う。
第2回 4/16(水)済
第3回 4/23(水)済
第4回 4/30(水)休講
第5回 5/7(水)
出欠確認、口頭
Premiere編集演習 Part4 3.2の最後の間から
5.2 アニメーションワイプ、カラーグレーディング
課題①提出(kibaco課題)
mp4データの容量に注意
第6回 5/14(水)Cinemagraph(Premiereで作成)
Premiereでの作成方法(教材なし)
ループ映像の作成方法(教材なし)
課題②提出(scrapbox)
hr.icon
以下、2025は省略
一眼レフとLEDライトでのデモ(Sony Vlogカメラで)
金美の過去作品(パワポデータで)