LayerX Researchについて
https://gyazo.com/378575760b8b5447836cc0534e54964d
LayerX Researchへようこそ。このScrapboxは、LayerXのPrivacyTech事業部 (旧: LayerX Labs) の調査まとめです。基本は事業部内Wikiみたいなものですが、せっかくなので公開しています。私たちは、主にデータのプライバシー、セキュリティ関連の技術開発と事業化・プロダクト化に取り組んでいる事業部です。Anonifyというブランド名で色々なソリューションを開発してますよ。やや更新遅れがちですがAnonifyの公式サイトを是非見てね。
以前はLayerX社ではブロックチェーン技術を軸に事業をやっていたので、当時の技術調査が色々残っていますが、今は色々な事業をやっているよ。詳しくはCEO福島のnote「LayerXはブロックチェーンの会社じゃありません、という話」を読んでね。
また、このScrapboxの他に、毎週ニュースレターを配信しているので、そちらも是非。
気合を入れて書いています。
このScrapboxのトピック
プライバシー保護技術
差分プライバシーとは - AppleやGoogleも活用する最先端のプライバシー保護技術
合成データとは - 統計的な有用性を維持する架空のパーソナルデータ
暗号、ゼロ知識証明
コンフィデンシャル・コンピューティング、TEE、Intel SGX
秘密計算
ブロックチェーン、Bitcoin、Ethereum
その他セキュリティ関連
注意
あくまで社内向けの資料であり、雑だったりタイポの嵐だったりします
間違いを含んでいることもあるので、優しく教えてくださると嬉しいです
その際にはtwitter (@LayerXcom)宛てで該当記事のURLを添えて教えていただけるとありがたいです
Scrapboxにはコメント機能が無いのです…
その他
更新フィード
Scrapbox社のインタビューを受けたよ