2020年度 前期 授業の受け方 迷ったらココ
(このページは現在作成中です。既に記入されていることも変更される可能性がありますのでご注意下さい)
このページは、履修登録した後、実際に授業をうけるときに必要になるかも知れない情報を掲載しています。
豊橋技術科学大学では、5月11日から授業開始予定ですが、現時点で、多くの科目で遠隔授業を実施せざるを得ない状況です。
遠隔授業の実施方法は現在検討中ですが、全ての科目が同じシステムを利用できないかも知れません。もちろんできるだけ一元化する方向で検討を進めていますが、自分が受ける授業に参加するために、どこにアクセスしたらいいか迷う人が出て来ないようにしたいと思います。
そこで、総合教育院開講科目について、最初にアクセスするサイトのリンクを一覧表(語学関係等除く)にしました。
授業の受け方に迷ったら、まず一覧表のリンクをクリックして下さい。
【1年次入学者】
《技術科学基礎科目》
理工学実験 Engineering and Science Laboratory(武藤ほか)
微分積分Ⅰ-a Differential and Integral Calculus 1-a(岡本)
線形代数Ⅰ-c Linear Algebra 1-c(岡本)
物理学Ⅰ-c Physics 1-c(岡田)https://classroom.google.com/u/0/h
化学Ⅰ-c General Chemistry 1-c(武藤)
物理学Ⅲ-b Physics 3-b(岡田)
化学Ⅲ General Chemistry 3(武藤)
《人文科学基礎科目・社会科学基礎科目》
体育・スポーツ基礎(a-c)Introduction to Physical Education and Sports(a-c)(湯川,伊藤,尼崎)
文学概説 Introductory Literature(山田)
心理学概説 Introductory Psychology(鎌倉)
法学 Jurisprudence(蔡)
経営組織論 Organization and Management(坂本)
国語表現法(a-c) Japanese Expressions(a-c)(和泉,西村,鈴木)
【3年次入学者〜博士前期課程】
《人文科学科目》
技術科学哲学 Philosophy of Science and Technology(比屋根)
哲学 Philosophy(中村) https://classroom.google.com/u/0/c/NzA2MTk5MjkxNzla
比較文化論 Comparative Cultural Studies(栗田)
史学 Historical Science(相京)
東洋史 Oriental History(相京)
国文学Ⅰ Japanese Literature 1(中森) /kokubungaku1
日本文化論 Japanese Cultural Review(中森)
国文学特論Ⅰ Advanced Japanese Literature 1(和泉)
国文学特論Ⅱ Advanced Japanese Literature 2(中森)/kokubungaku-tok2
東洋文化論 Eastern Cultural Studies(廣中)
英語の歴史 History of English(Levin )
応用言語学 Applied Linguistics(池松)
日本の言語と文化 Japanese Language and Culture(吉村)
臨床心理学Ⅰ Clinical psychology 1(今泉,原田)
臨床心理学Ⅱ Clinical psychology 2(早川,原田)
保健衛生学 Health and Hygiene(小島)
《社会科学科目》
民法 Civil Law(蔡)
知的財産法 Intellectual Property Law(蔡)
ミクロ経済学 Microeconomics(杉木)
マクロ経済学 Macroeconomics(渋澤)
管理科学 Management Science(藤原)
生産管理論 Operations Management(藤原)
管理科学特論Ⅰ Advanced Management Sciene Ⅰ(藤原)
経営戦略論 Strategic Management(坂本)
消費者行動論 Consumer Behavior(坂本)
事業開発論:ビジネスデザイン Business Development: Business Design(仙石)
事業開発論:テクニカルスキル Business Development: Technical Skill(仙石)
社会学 Sociology(畑山)
社会学特論Ⅰ Advanced Sociology 1(畑山)
《学術素養科目》
国語表現法(d-m)Japanese Expressions(d-m)(和泉,日比野,藤田,鈴木,西村,水木)
【博士前期課程のみ】
数理と哲学 Mathematical Principle and Philosophy(中村・岡本) https://classroom.google.com/u/0/c/NzA2MTA5Njg4NjRa
自然科学特論ⅠAdvanced Natural Sciences 1(岡本)
自然科学特論ⅡAdvanced Natural Sciences 2(岡田)
哲学特論 Advanced Philosophy I(中村) https://classroom.google.com/u/0/c/NzA2MTk5MjkyMTZa
MOT概論 Outline of MOT(川北)