TwoGate RubyKaigi×TSKaigi After Talk
lacolacoの個人的おすすめTSKaigiトークn選
動画が公開されたらぜひキャッチアップしてほしいトーク
Authony Fu:
Creator of Vitest, Slidev, VueUse, UnoCSS, Elk,Type Challenges
Core team of Vue, Nuxt, Vite
ESLint Flat Configはただフラットになっただけじゃなく、TypeScriptの静的型支援を受けられるようになった
HTMLやCSSにも対応
Codemod基盤としてのESLint
手前味噌
TypeScriptというよりも、デザインシステムの開発・運用のノウハウとして貴重なトーク
LLMエージェントをいかに自走させるかの話
「解空間を絞る」
これは動画で見ないともったいない。多分エンタメ部門優勝
内容も普通にためになる
Biome, Deno lint, Oxlintなど、Rust製のLinterがどのようにプラグインシステムを実装しようとしているかの解説
tsgoも含めてネイティブ言語ツールの動向は気にしておいて損はない
CSS Modules関係なく、Language Service Pluginの実践的な作り方と使い方として参考になる
退屈なことはASTにやらせよう
これもやや手前味噌
jsprimerを支える技術の話
ts-morphの実践的な解説
CJS/ESM周りの現状がよくわからなくなってる人のための道しるべ
Cline(≒ コーディングAIエージェント)のしつけ方。YukuのEnablementの話と合わせて聞くとベスト。
毎回「今どうするのがいいんだっけ...」ってなるやつ。令和最新版たすかる
へぇ〜〜〜ってなる枠。明日の仕事の役には立たなそうだけどおもしろい。
リンク集はこちら
https://scrapbox.io/files/6842beb6adeb350f070218fc.png