思考のテンプレ
息をするように懐疑
ある命題を疑う方法
その命題が真となるための必要条件の成立の蓋然性を問う
その命題と論理的には矛盾しないが相反するように感じる別の命題を仮定する
その命題を構成する要素の定義を問う
その命題に含まれる因果関係の論理的飛躍を問う
転倒
「AによりBとなる」→「逆にBだからAなのでは?」
「Aを使うとBができる」→「BができてるからAが使えるのでは?」
定義の確認
「Aはうまくいく」→「うまくいくとは?」
偶然性
「Aはうまくいく」→「たまたまでは?」