詐欺グラフ
一般的なグラフの演出とは異なりものを用いることで見ている人を騙している可能性がある。
このようなグラフに騙されないために適切にグラフを読み取る力を養う必要がある。
例1:立体グラフ
https://gyazo.com/535eab88fd06e6d4a1cf042518887b7bhttps://gyazo.com/4e4e67956db68a4b0bd53491279a11bb
3Dグラフでは手前が大きく見えてしまう・・・
例2:0から始まらないグラフ
https://gyazo.com/5dd6924629a481548ebebeb420c1569b
実際は従来のものとあまり変わらない・・・
【参考資料】