ヒストグラム
ヒストグラムとは、ある特定のデータを区間ごとに区切り、各区間の個数や数値のばら付き棒グラフに似た形の図で表現するグラフ。
横軸に階級、縦軸に度数をとり、各階級の度数を長方形の柱で表す。 使用目的:分布のばらつき具合を見る
メリット:データの全体像、傾向を感覚的に把握しやすい。数値で集めた度数分布表を視覚的にわかりやすく表現できる。 数字の大きさを棒状の長方形で表しているのはどちらも同様であるが、ヒストグラムでは、横軸の階級に連続した順番がある。あくまでも、一つの連続したデータの度数の分布を伝えるツールがヒストグラムです。一方で、棒グラフは一つ一つの棒グラフが表す内容はそれぞれ独立した意味を持っているという違いがある。各棒グラフは、対等な関係にあり、比較・対象するために用いられる。 https://gyazo.com/e55847b8fde67cec6abb5e165e16944b