最頻値
定義と利点
変数の値のうち、度数の最も大きいもの。モードともいう。(広辞苑第六版より引用)
つまり、データの中で最もよく出現する値のこと。
はずれ値の影響を受けずらい
注意点
データの数が少なかったり、データが散らばっていたりすると2、3回しか出現していない値が選ばれたり、最頻値自体が数多く出現する場合がある。
参考文献
遠田祐人、アタリマエ!、「三つの代表値、平均値・中央値・最頻値の使い分け。データの代表はどれが適切?」https://atarimae.biz/archives/9425 2020/11/2
嵜山陽二郎、初心者でもわかる統計学、「統計学におけるデータの要約【統計解析講義基礎】」http://statg.com/kiso/datayoyaku.html 2020/11/2
#テーマ2