疑似相関の具体例
2017年7月22日の夜のNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」という番組の内容からの抜粋
AIが様々な日本のビッグデータを分析した結果、以下の提言がなされたという
健康になりたければ病院を減らせ
少子化を食い止めるには結婚よりもクルマを買え
ラブホテルが多いと女性が活躍する
などである。おそらくどれも国の経済状況など社会的要因が潜在変数となった疑似相関であると言えるだろう。
人工知能によるディープラーニングや機械学習はあくまで統計学的手法に則って分析をしてくれるだけであり、多くの社会的事象は、例えば個人ののココロのような質的変数が潜在変数となって複雑に影響しあい起こっていると思われる。
引用・参考
竹村,