軸の異なる比較グラフ
こちらのグラフをご覧ください。
https://netsanyo.net/app/wp-content/uploads/2019/02/hikaku1.jpg
このように並べると、サービスBの利用率がAの利用率を抜いたように見えませんか? しかしよく見ると縦軸の目盛が異なっています。
同じ縦軸に直して比較すると、以下のようになります。
https://netsanyo.net/app/wp-content/uploads/2019/02/hikaku2.jpg
線の「位置・傾き」で推移がわかるのが線グラフの特徴ですが、グラフの最小値と最大値を何にするかや、グラフの横幅・高さによって線の位置と傾きは変わります。
ご自身でグラフを作る際も、軸の異なるグラフを紛らわしく隣接させないように注意しましょう。
引用
山陽印刷株式会社センター北営業所 NETSANYO(ネットサンヨー):NET SANYO.net